🏠ホーム銘柄別 > 株式会社クラダシ

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(5884) クラダシ 分析チャート(β)
📊(5884) クラダシ 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計12 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9直近で黒字化したものの利益率は低水準。前期まで2期連続で赤字計上していた経緯あり
成長性3 / 9売上は前期比で減少。直近2期の利益は赤字から黒字転換したものの、売上成長は低調
財務健全性3 / 9自己資本比率急低下で負債依存度上昇。営業CFが継続赤字で資金繰りに懸念
CFの質3 / 9営業CFが2期連続赤字。増収も利益との乖離大きく、財務CF頼みの資金繰り。自己資本比率低下も懸念材料
株主還元0 / 9評価期間中に配当実施なし。自社株買いも行われず。株主還元実績が皆無
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」によるフードロス商材のEC販売事業が主力。売上金の一部を社会貢献団体へ寄付するビジネスモデル。在庫型とマーケットプレイス型の2形態で1.5次流通を創出。オフライン店舗「Kuradashi Hub」、ブランディング支援「Kuradashi Stores」を展開。2027年6月期売上高100億円、EBITDA5億円を目標。日本郵便と資本業務提携し物流・販路拡大を推進。再生可能エネルギー事業へ新規参入。代表取締役2名体制で経営継承。

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢株式会社クラダシの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
Social Good5,035,00046.19%
ACTWELL510,0004.68%
新生ベンチャーパートナーズ2号投資事業有限責任組合378,2143.47%
HAKUHODO DY FUTURE DESIGN FUND投資事業有限責任組合302,5722.78%
髙杉 慧263,2002.41%
ロート製薬151,2861.39%
冨山 毅148,7001.36%
大沢 亮90,0000.83%
徳山 耕平90,0000.83%
SGインキュベート第1号投資事業有限責任組合75,6430.69%
池森ベンチャーサポート75,6430.69%
河村晃平3,2000.03%注記より
1.自己株式は所有しておりません。 2.株式会社Social Goodは、当社代表取締役である関藤竜也の資産管理会社であります。 3.ACTWELL合同会社は、当社代表取締役である河村晃平の資産管理会社であり、持株数に同氏個人の所有する当社株式数3,200株は含めておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社クラダシの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単時価🧍単※2-🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単
2021/061,263-61343.958.3262.2---4307216.7-------74-6262211
2022/062,074--74-80-9.17-0.88-22.5---1,05364260.9--------22-44606395
2023/062,910--172-167-17.495.17-20.1---1,3431,02476.3--------162-51480396
2024/062,8622123131.1796.221.2286.9--1,4541,04371.51,280---4118693,622-34-8957495
2025/062,5701710292.6599.52.7163.2--2,8931,08937.5943655--1,804-8614,691---395
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-10-14クラダシ🔴割高(-0.2)📈ACTWELL6.26.20.0nanana2025-09-30詳細発行会社の取締役であり、安定株主として保有しております。🔗変更報告書(No.2)
2025-09-19クラダシ🔴割高(-0.2)📈ACTWELL6.20.06.2-1.0nana2025-09-11詳細代表社員が発行会社の取締役であり、安定株主として保有しております。🔗大量保有報告書
2025-08-27クラダシ🔴割高(-0.2)📈SocialGood41.546.4-4.918.4nana2025-08-20詳細提出者の代表取締役は、発行会社の創業者かつ代表取締役であり、安定株主として保有しております。🔗変更報告書(NO.4)
2025-08-25クラダシ🔴割高(-0.2)📈日本郵便10.00.010.018.4nana2025-08-20詳細政策投資(資本・業務提携のため)🔗大量保有報告書
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。