🏠ホーム銘柄別 > 東洋製罐グループホールディングス株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-07-07東洋製罐グループホールディングス株式会社🟡並み(0.5)📈マラソン・アセット・マネジメント・リミテッド5.25.3-0.111.1nana2025-05-15詳細長期投資(投資一任契約に基づく顧客の資産運用のため)🔗変更報告書No.1
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢東洋製罐グループホールディングス株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行19,946,00012.5%
東洋食品工業短期大学16,767,00010.51%
東洋食品研究所12,499,0007.83%
日本カストディ銀行9,571,0006.0%
マラソン・アセット・マネジメント・リミテッド8,653,0005.3%注記より
STATE STREET BANK AND TRUST7,831,0004.91%
富国生命保険相互会社5,600,0003.51%
三井住友銀行4,220,0002.64%
群馬銀行4,219,0002.64%
三井住友トラスト・アセットマネジメント3,393,0001.93%注記より
阪急文化財団2,940,0001.84%
三井住友信託銀行2,058,0001.29%
日興アセットマネジメント1,836,0001.04%注記より
(注)1.自己株式には、役員向け株式交付信託が保有する自己株式は含まれておりません。 2.日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)および株式会社日本カストディ銀行(信託口)の保有株式は、すべて信託業務にかかる株式であります。 3.学校法人東洋食品工業短期大学は、2024年10月16日より、新たに主要株主となっております。なお、当該大株主の異動については、金融商品取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第4号の規定に基づき2024年10月16日に臨時報告書を提出しております。 4.三井住友信託銀行株式会社から、2024年5月21日付で提出された大量保有報告書(変更報告書)において、2024年5月15日現在で次のとおり株式を保有している旨の報告を受けておりますが、上記大株主の状況に記載の三井住友信託銀行株式会社の所有株式数を除き、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 5.マラソン・アセット・マネジメント・リミテッドから、2025年3月21日付で提出された大量保有報告書において、2025年3月14日現在で次のとおり株式を保有している旨の報告を受けておりますが、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

総合容器メーカーとして金属・プラスチック・紙・ガラスを主原料とする包装容器事業を中核に、エンジニアリング・充填・物流事業、鋼板関連事業、機能材料関連事業、不動産関連事業を展開。2025年度目標として売上高8,500億円、営業利益500億円、EBITDA1,100億円、ROE5%を掲げ、2027年度にはROE8%以上を目指す。包装容器事業では原材料価格高騰分の価格転嫁を実施、鋼板関連事業では車載用二次電池材への設備投資、機能材料関連事業では光学用機能フィルムの中国市場拡大を推進。株主還元として2023-2027年度に自己株式取得約1,000億円を計画。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】包装容器:602447百万円(65%)、エンジニアリング・充填・物流:146407百万円(16%)、鋼板関連:89987百万円(10%)、機能材料関連:51866百万円(6%)、不動産関連:8080百万円(1%)、その他:23726百万円(3%)、【地域別売上】日本:721728百万円(78%)、アジア:127834百万円(14%)、その他:72952百万円(8%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計25 / 45(5項目合計)
収益性5 / 9利益率5%前後で黒字維持。直近は減益傾向だが配当は継続
成長性5 / 9売上横ばい・利益減少傾向。直近で営業利益微増も成長鈍化
財務健全性7 / 9自己資本比率55%で安定。現金等潤沢だが投資有価証券が増加。ROEは平均水準
CFの質3 / 9営業CFが直近で赤字転落。利益との乖離大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著
株主還元5 / 9配当は継続しているが、配当性向の変動が大きく、自社株買いは一部期間のみ。還元の安定性に課題
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊東洋製罐グループホールディングス株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/03748,724-27,32615,94684.793,330.622.615.5243.0104.01,036,630652,19060.4-111,207-----79,329-68,412-16,34219,5523,095
2022/03821,565-45,71244,422240.613,513.237.035.8488.073.11,082,830664,84258.9-120,477-----75,415-27,166-42,18619,7582,934
2023/03906,025-13,77010,36357.073,544.281.6232.089.0203.91,165,770671,88955.2-94,603------18,861-57,03841,52819,9762,843
2024/03950,66333,85038,74023,083130.153,835.533.5318.7490.0185.31,180,780697,68356.4585,41183,249148,412155,622483,101206,198432,57564,582-52,435-27,81119,6732,756
2025/03922,51634,20437,56622,394134.054,192.163.3618.2491.0616.11,201,620694,82055.5594,327110,007167,035163,779506,794204,458408,46794,062-51,109-18,76818,8302,615
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。