🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社マルゼン
ℹ️機能説明
・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢株式会社マルゼンの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/02/28現在)🗃️有価証券報告書(※1)株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
---|
マサトヨ | 3,739,000 | 22.96% | |
UH Partners | 1,344,000 | 8.25% | |
光通信 | 1,183,000 | 7.26% | |
渡辺 恵一 | 1,016,000 | 6.24% | |
UH Partners | 692,000 | 4.25% | |
渡辺 雄大 | 516,000 | 3.17% | |
マルゼン従業員持株会 | 491,000 | 3.01% | |
石川 しのぶ | 473,000 | 2.91% | |
日本カストディ銀行 | 443,000 | 2.72% | |
渡辺 直子 | 337,000 | 2.06% | |
(注)上記のほか、自己株式が3,497千株あります。なお、当該自己株式には「株式給付信託(J-ESOP)」導入において設定した株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式443千株は含まれておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等業務用厨房機器(フライヤー・スチームコンベクションオーブン・食器洗浄機・ガスレンジ・麺釜・小型ベーカリー機器等)の製造販売と大型製パン機械の製造販売を主力事業とする総合メーカー。国内に加え台湾・タイで展開。売上高700億円・ROE10%を目標に掲げ、外食・中食産業向けに製品ラインアップ拡充とアフターサービス強化を推進。東南アジア市場開拓にも注力。製造部門では3工場体制でコスト削減と生産性向上を図る。大型製パン機械分野では異業種・海外顧客の開拓を強化。
🧮 事業セグメント【事業別売上】業務用厨房機器製造販売業:60290618千円(94%)、大型製パン機械製造販売業:3415344千円(5%)、ビル賃貸業:547295千円(1%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊 銘柄分析(5指標)(β)カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
---|
合計 | 39 / 45 | (5項目合計) |
収益性 | 8 / 9 | 経常利益率10%超で黒字安定。直近で増益傾向 |
成長性 | 7 / 9 | 売上・利益ともに年平均5%以上増加。直近も増収増益維持 |
財務健全性 | 8 / 9 | 自己資本比率68%で高水準。純資産・現金も増加。ROE10%近くで資本効率良好。不動産・投資資産も適正規模 |
CFの質 | 8 / 9 | 営業CFが5期連続黒字で増収続く。利益と整合し、投資CFのマイナスと財務CFの返済・還元が均衡。自己資本比率高水準 |
株主還元 | 8 / 9 | 配当性向40%前後で高水準、5期連続増配。自社株買い実施せずも還元実績は安定 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社マルゼンの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
---|
👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
---|
2021/02 | 45,411 | - | 3,711 | 2,504 | 154.78 | 2,414.32 | 6.6 | 12.01 | 30.0 | 23.2 | 55,296 | 39,071 | 70.7 | - | 22,619 | - | - | - | - | - | 1,531 | -1,117 | -902 | 1,371 | 331 |
2022/02 | 52,825 | - | 4,236 | 2,873 | 177.46 | 2,560.68 | 7.1 | 10.37 | 50.0 | 29.9 | 61,756 | 41,471 | 67.2 | - | 29,098 | - | - | - | - | - | 7,685 | -712 | -494 | 1,319 | 323 |
2023/02 | 57,532 | - | 4,080 | 2,816 | 173.77 | 2,677.12 | 6.6 | 10.55 | 70.0 | 43.2 | 65,558 | 43,391 | 66.2 | - | 31,578 | - | - | - | - | - | 4,097 | -638 | -979 | 1,274 | 373 |
2024/02 | 60,597 | 4,858 | 5,300 | 3,709 | 230.48 | 2,863.15 | 8.4 | 11.83 | 90.0 | 40.5 | 67,883 | 45,272 | 66.7 | 48,552 | 33,068 | 2,989 | 4,930 | 22,611 | 28,033 | 43,877 | 4,662 | -760 | -2,412 | 1,271 | 392 |
2025/02 | 64,253 | 6,094 | 6,659 | 4,647 | 294.43 | 3,061.58 | 9.9 | 10.83 | 115.0 | 43.3 | 70,655 | 48,493 | 68.6 | 50,936 | 23,847 | 3,261 | 4,049 | 22,162 | 31,057 | 50,329 | 5,431 | -12,906 | -1,746 | 1,291 | 405 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。