🏠ホーム銘柄別 > 阪神内燃機工業株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-08-12阪神内燃機工業株式会社🟢割安(0.6)📈光通信株式会社11.512.7-1.2nanana2025-08-04詳細純投資🔗変更報告書No.7
2025-07-04阪神内燃機工業株式会社🟢割安(0.6)📈光通信株式会社12.713.7-1.0-5.4nana2025-06-27詳細純投資🔗変更報告書No.6
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢阪神内燃機工業株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
光通信240,0007.42%
阪神ディーゼル取引先持株会214,0006.61%
オゾネ202,0006.24%
UH Partners172,0005.31%
三井住友銀行158,0004.87%
アンダーウッド147,0004.55%
木下和彦101,0003.12%
ノザワ93,0002.87%
玉越裕美子92,0002.85%
京阪神興業90,0002.77%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

船舶用ディーゼル機関・可変ピッチプロペラ・サイドスラスタ・潤滑油清浄装置等の「主機関」と部分品・修理工事・保守管理サービス等の「部分品・修理工事」を主力事業とする船舶用エンジンメーカー。2024年4月から3ヵ年計画「Go for it ! やってみなはれ !!」を開始し、「ORIGINAL HANSHIN」で既存事業の付加価値最大化、「NEW HANSHIN」でCMR(鋳物・金属機械加工)事業の拡大、「FUTURE HANSHIN」でカーボンニュートラルエンジン開発を推進。国内ではGHG排出改善型低速4サイクル機関の販売拡大と価格是正を重点施策とし、海外では中国市場開拓と東南アジア向け周辺サポート強化を展開。新製品ではメタノールデュアルフューエルエンジン・バイオ燃料対応エンジンの製品化、アンモニア・水素燃焼技術の開発を推進。船舶安全管理システム「HANASYS 5EX」の市場投入拡大と社内ベンチャー「F-WINGプロジェクト」による新事業創出を実施。

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計35 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上・利益ともに増加傾向。直近で売上高成長
財務健全性7 / 9自己資本比率60%前後で安定。現預金も潤沢。増益続き配当も増額。投資有価証券は適正水準
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益と連動し、投資CFのマイナスと財務CFのマイナス(返済・還元)がバランス取れる
株主還元7 / 9配当性向40%前後、5期連続で増配。自社株買いは従業員持株会のみで消却なし
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊阪神内燃機工業株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単時価🧍単※2-🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単
2021/039,438-510359111.374,073.752.816.1835.031.419,19713,14068.3-2,910------140-820-21527457
2022/0310,142-595394122.284,169.743.012.1840.032.719,78713,46667.9-4,352-----893668-11827753
2023/039,064-603407126.024,282.393.010.6350.039.720,98513,85365.9-4,620-----1,177-778-13227847
2024/039,637551644456141.064,448.693.216.9560.042.522,75114,41663.311,3543,2991,627-8,3354,1587,7311,104-2,253-17227654
2025/0313,337612682536165.654,560.753.714.0170.042.325,00014,79759.113,0264,6691,944-10,2044,1837,5131,585-7-20728868
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。