🏠ホーム銘柄別 > 株式会社アクアライン

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(6173) アクアライン 分析チャート(β)
📊(6173) アクアライン 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計0 / 45(5項目合計)
収益性0 / 92期以上の赤字継続。直近でも大幅赤字で採算構造に深刻な課題
成長性0 / 9売上・利益ともに複数期にわたり縮小。直近での悪化が顕著
財務健全性0 / 9債務超過状態で純資産が大幅減少。手元流動性も乏しく、財務リスクが極めて高い
CFの質0 / 9営業CFが恒常的に赤字。自己資本比率もマイナスで、資金繰りが借入依存の構造的問題
株主還元0 / 9直近5期連続で赤字・無配。自己資本比率もマイナスで還元実績皆無
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

水まわりサービス支援事業を主力とし、台所・トイレ・浴室・洗面所・給排水管の緊急トラブル修理・対応、水まわり商品販売・取付、リフォームプラン紹介等を加盟店向けに提供。築10年以上の住宅を中心に、設備耐用年数6~10年を想定した市場規模を見込み。2021年8月に消費者庁から行政処分を受け、従来の直営方式から加盟店支援型へ完全移行。広告メディア事業ではタウンページを中心に加盟店の集客支援を展開。2024年6月にミネラルウォーター事業を撤退。2023年2月期に債務超過を計上し、2025年1月から東京証券取引所により特別注意銘柄に指定。加盟店拡大による収益増加を見込む一方、内部管理体制の強化が課題。

🧮 事業セグメント

【業態別セグメント】水まわりサービス支援:2537305千円(73%)、広告メディア:337874千円(10%)、ミネラルウォーター:587355千円(17%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢株式会社アクアラインの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/08/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
綿引 一1,057,90014.91%
大垣内 剛792,20011.17%
ジャパンベストレスキューシステム736,40010.38%
クシムインサイト704,8009.94%
ITJ550,0007.75%
勝俣 篤志500,0007.05%
榊原 暢宏420,6005.93%
金 卓也380,6005.37%
寒川 登代志283,1003.99%
T・Kホールディングス250,0003.52%
自己株式36,3670.51%注記より
(注)1.上記のほか、自己株式が36,367株あります
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社アクアラインの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/026,025--441-645-320.81264.81-76.5-2.35--2,6881,01019.67-787-----154-686588388-
2022/025,239--561-595-297.86-15.76--1.51--2,086411-1.61-441------435-43132112-
2023/024,589--208-319-149.42-58.87--2.92--1,883-46-8.13-119-----5-318-8175-
2024/024,845-348-329-371-123.69-2.55--4.41--1,50652-0.631,1354921-1,453-303--29-137956728
2025/023,463-400-391-347-93.9-118.66--3.17--821-438-53.472764--1,259-532--402524-1066437
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-10-21アクアライン🔴割高(-0.5)📈個人・その他団体13.121.3-8.2nanana2025-03-31詳細発行会社の創業者であり、安定株主として長期保有しております。🔗変更報告書No.4
2025-09-18アクアライン🔴割高(-0.5)📈個人・その他団体13.121.3-8.2nanana2025-05-30詳細発行会社の創業者であり、安定株主として長期保有しております。🔗変更報告書No.3
2025-09-11アクアライン🔴割高(-0.5)📈個人・その他団体7.20.07.2nanana2025-03-31詳細純投資🔗大量保有報告書
2025-09-10アクアライン🔴割高(-0.5)📈個人・その他団体7.20.07.2nanana2025-03-31詳細純投資🔗大量保有報告書
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。