🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社イワキ
ℹ️機能説明 ・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。 ・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。 ・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢株式会社イワキの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1) 株主名 所有株数 持株比率(%) 備考 CHARON FINANCE PRESIDENT OF MANAGEMENT 2,707,900 12.24% 藤中ホールディングス 2,700,000 12.21% 藤中 茂 1,843,408 8.33% 藤中 留美 1,727,020 7.81% 日本マスタートラスト信託銀行 1,593,500 7.2% イワキ産業 856,750 3.87% 藤中 裕子 692,470 3.13% 日本マスタートラスト信託銀行 642,400 2.9% 注記より CACEIS BANK LUXEMBOURG BRANCHAIF CLIENTS 535,800 2.42% イワキ従業員持株会 506,840 2.29% 藤中 秀子 397,590 1.79%
(注)1.上記の持株数は株主名簿に基づき記載しております。
2.上記の所有株式数のうち信託業務に係る株式数は、日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)642,400株であります。
3.発行済株式の総数に対する所有株式数の割合は自己株式を控除して計算しております。
4.2024年8月23日付の臨時報告書(主要株主の異動)にてお知らせしましたとおり、前事業年度末において主要株主であった株式会社藤中ホールディングスは2024年8月9日付で主要株主でなくなりました。
5.前事業年度において主要株主でなかったCHARON FINANCE GMBH PRESIDENT OF MANAGEMENT VERDER ANDRIES JANは、当事業年度末現在では主要株主となっております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等 ケミカルポンプ及び周辺機器の開発・製造・販売を主力とする化学薬液移送機器専業メーカー。半導体・液晶、医療機器、水処理、化学、新エネルギー等幅広い産業向けにマグネットポンプ、定量ポンプ、空気駆動ポンプ等60製品シリーズを展開。国内に埼玉・三春の2工場を保有し年間80万台の生産能力。2035年3月期目標として連結売上高1,000億円、営業利益率15%以上を掲げ、水処理市場拡大や次世代エネルギー分野への進出を重点戦略に位置付け。2028年3月期中期目標は連結売上高530億円、営業利益率13%。海外売上高比率55%を目指すグローバル展開。
🧮 事業セグメント 【製品及びサービスごとの情報】マグネットポンプ:15055736千円(33%)、定量ポンプ:8080117千円(18%)、空気駆動ポンプ:4845132千円(11%)、回転容積ポンプ:3423905千円(8%)、エアーポンプ:2613874千円(6%)、システム製品:2691418千円(6%)、仕入商品:3161879千円(7%)、その他:5891226千円(13%)、【地域ごとの情報】日本:21704206千円(47%)、ヨーロッパ:6022110千円(13%)、アメリカ:7241310千円(16%)、アジア:2778606千円(6%)、中国:5619113千円(12%)、その他:2397943千円(5%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊 銘柄分析(5指標)(β) カテゴリ スコア 理由(要約) 合計 38 / 45 (5項目合計) 収益性 7 / 9 利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向 成長性 7 / 9 売上増加傾向継続。直近2期で年平均5%以上の成長 財務健全性 9 / 9 自己資本比率70%で純資産増加。現金等潤沢で投資有価証券も適正。ROE12.6%と良好 CFの質 8 / 9 営業CFが5期連続で黒字増加。利益と整合し、投資CFの拡大と財務CFの返済・還元がバランス良く推移 株主還元 7 / 9 配当性向30%以上を維持し、増配傾向。自社株買いの実績も確認。還元水準は高い
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社イワキの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1) 📈現在株価(Yahoo!) 決算期 売上 営業利益 経常利益 純利益 EPS BPS(円) ROE(%) PER(倍) DPS(円) 配当性向(%) 総資産 純資産 自己資本比率(%) 流動資産 現金等 投資有価証券 賃貸等不動産 負債 ネットキャッシュ 概算時価総額 営業 CF 投資 CF 財務 CF 従業員(人) 臨従業員(人) 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 🧍単 🧍単 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 時価 👨👩👧👦連 ※2 - 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 2021/03 28,162 - 2,222 2,091 94.9 1,018.96 9.7 9.5 29.0 42.6 32,212 22,521 69.7 - 6,936 - - - - - 2,090 -920 149 994 112 2022/03 32,440 - 2,993 2,397 109.37 1,149.41 10.1 10.0 33.5 33.0 37,964 25,252 66.3 - 8,574 - - - - - 2,711 -429 -579 1,007 113 2023/03 37,730 - 3,745 4,258 193.94 1,306.53 15.8 6.7 61.0 46.8 45,252 28,869 63.4 - 8,692 - - - - - 1,915 -1,519 -419 1,112 113 2024/03 44,539 5,465 6,222 4,460 202.32 1,507.33 14.4 14.3 62.0 40.6 49,098 33,522 67.8 35,465 6,773 1,396 - 15,577 20,866 63,776 2,564 -2,487 -1,854 1,124 105 2025/03 45,763 5,845 6,517 4,468 202.15 1,713.11 12.6 10.5 70.0 36.9 54,151 38,110 70.0 37,405 7,942 2,162 - 16,041 22,878 46,916 3,464 -784 -1,876 1,121 109
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン ※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
© 2025 navibase. Allright Reserved.