🏠ホーム銘柄別 > ナブテスコ株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-07-22ナブテスコ株式会社🟠割高(0.3)📈野村證券株式会社5.87.0-1.28.5nana2025-07-15詳細信託財産の運用として保有している。🔗変更報告書NO.4
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢ナブテスコ株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行18,627,00015.44%
日本カストディ銀行11,517,0009.55%
ノムラ インターナショナル ピーエルシー8,449,0007.0%注記より
野村アセットマネジメント8,449,0007.0%注記より
野村證券8,449,0007.0%注記より
フィデリティ投信6,277,0005.2%注記より
東海旅客鉄道5,171,0004.29%
BNYMSANV AS AGENTCLIENTS LUX UCITS4,709,0003.9%
BBH FOR FIDELITY FUNDS-GLOBAL TECHNOLOGY4,609,0003.82%
ファナック3,760,0003.12%
JPモルガン証券2,515,0002.08%
STATE STREET BANK WEST CLIENT-TREATY2,372,0001.97%
STATE STREET BANK AND TRUST1,675,0001.39%
GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL1,633,0001.35%
1 所有株式数は、千株未満を四捨五入して記載しています。 2 次の法人から、2025年2月7日に6,277千株の大量保有報告書が提出されていますが、当中間会計期間末現在における当該法人名義の実質所有株式数の確認ができませんので、上記「大株主の状況」には含めていません。 1) フィデリティ投信株式会社 3 次の法人から、2025年5月9日に3社連名による8,449千株の変更報告書が提出されていますが、当中間会計期間末現在における当該法人名義の実質所有株式数の確認ができませんので、上記「大株主の状況」には含めていません。 1) 野村證券株式会社 2) ノムラ インターナショナル ピーエルシー (NOMURA INTERNATIONAL PLC) 3) 野村アセットマネジメント株式会社
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

産業用ロボット部品・建設機械用機器等のコンポーネントソリューション事業、鉄道車両・航空機・自動車用ブレーキ装置等のトランスポートソリューション事業、建物用自動扉装置・福祉介護機器等のアクセシビリティソリューション事業を3本柱。2027年度目標としてROIC10%以上、CO2排出量50%削減(2015年比)を掲げ、スマートモーションコントロールへの技術進化を推進。海外55社を含むグループ企業でグローバル展開。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】コンポーネントソリューション:110571百万円(34%)、トランスポートソリューション:88727百万円(27%)、アクセシビリティソリューション:106771百万円(33%)、その他:17315百万円(5%)、【地域別売上】日本:160643百万円(50%)、中国:48197百万円(15%)、その他アジア:23791百万円(7%)、北米:26274百万円(8%)、ヨーロッパ:62300百万円(19%)、その他地域:2180百万円(1%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計27 / 45(5項目合計)
収益性5 / 9利益率5%前後で黒字維持。直近は減益傾向だが採算は確保
成長性7 / 9売上増加傾向継続。直近2期で5%以上の成長維持
財務健全性7 / 9自己資本比率60%超で高水準。純資産も増加傾向だが、ROEは低調。手元資金は潤沢で資産構成に問題なし
CFの質5 / 9営業CFは黒字だが変動大きく、利益との連動が不安定。投資CFのマイナスが続くも財務CFは安定
株主還元3 / 9配当は継続するも自社株買い未実施。配当性向は変動大きく、還元の一貫性に乏しい
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊ナブテスコ株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2020/12279,358-15,48620,505165.181,594.110.627.475.077.2351,723198,03156.3-64,665-----34,203-10,710-17,497-333
2021/12299,802-18,62464,818534.671,999.129.66.477.018.1481,718239,91049.8-112,771-----36,34067,147-57,960-342
2022/12308,691-19,6069,46478.872,071.873.942.778.024.8459,293248,69654.1-124,413-----7,71713,231-13,456-317
2023/12333,63117,37611,65314,554121.252,169.525.723.780.065.4422,065260,47061.7220,84777,83512,5509,605146,17183,461344,93011,177-46,295-13,482-344
2024/12323,38414,7886,42210,11984.252,248.313.833.380.0126.7445,544270,09360.6229,08374,47614,6489,481158,26781,070336,96326,650-28,733-4,1378,227334
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。