🏠ホーム銘柄別 > 荏原実業株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
荏原実業株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢荏原実業株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行1,371,60011.51%
光通信950,9007.98%
自己株式1,020,9587.89%注記より
NIPPON ACTIVE VALUE FUND913,1007.66%
NORTHERN TRUST CO RE IEDP360,0003.02%
三井住友信託銀行300,0002.51%
日本生命保険相互会社300,0002.51%
東京海上日動火災保険300,0002.51%
みずほ銀行300,0002.51%
鈴木 久司297,9052.5%
日本カストディ銀行287,8002.41%
1. 上記所有株式数のほか、役員持株会を通じて所有している株式数は次のとおりであります。 鈴木 久司 560株 2. 上記大株主以外に当社が1,020,958株(持株比率7.89%)を自己株式として所有しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

環境関連機器・装置の製造・販売および水処理施設などのプラント設計・施工をコア事業とする企業。主力製品はオゾン濃度計、脱臭装置、感染症対策製品、廃棄物処理装置、水処理プラント、家庭用蓄電システムなどの自社開発製品。荏原グループと販売代理店契約を締結し、風水力冷熱機器などの仕入・販売も実施。2030年目標として売上高600億円、営業利益80億円を掲げ、2027年12月期までに売上高450億円、営業利益55億円達成を目指す中期経営計画「EJ2027」を策定。研究開発投資は25億円以上、設備投資は30億円以上を見込む。公共分野の水インフラ更新需要や民間の設備投資需要を成長機会と捉える一方、医療分野の需要減を課題として認識。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】メーカー:7111百万円(19%)、エンジニアリング:18872百万円(50%)、商社:11520百万円(31%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計36 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上増加傾向継続。直近2期で5%以上の成長維持
財務健全性8 / 9自己資本比率50%超で純資産増加。現金等潤沢、投資有価証券も適正水準。ROE15%前後で資本効率良好
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益との整合性良好。投資CFは適度なマイナス、財務CFは返済・還元でバランス取れた構造
株主還元7 / 9配当性向30%以上を維持し、増配傾向。自社株買いも実施。還元水準は一定
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊荏原実業株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/1230,250-3,3632,342184.61,328.9914.811.0110.030.6132,50916,70351.4-9,381-----4,0731,037-957490113
2021/1232,485-4,1103,159253.051,566.117.629.83122.533.4335,72519,15253.6-10,955-----3,147108-1,681500112
2022/1230,229-2,9292,169177.151,515.2511.5512.4485.047.6133,52818,39654.9-10,965-----1,6159-1,614514111
2023/1236,2804,0254,1643,141263.121,761.9415.9311.2385.034.9141,91721,02850.231,36413,8545,8891,28220,88914,59735,2734,712-143-1,680531115
2024/1237,5034,2514,4433,157264.221,967.8714.214.8295.037.4342,99623,46154.631,96214,0686,4371,43619,53516,93346,7871,968-187-1,566543116
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。