🏠ホーム銘柄別 > 月島ホールディングス株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
月島ホールディングス株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢月島ホールディングス株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行4,016,0009.23%
日本製鋼所2,476,0005.69%
日本カストディ銀行2,431,0005.58%
スパークス・アセット・マネジメント2,291,0005.02%注記より
野村 絢2,119,0004.87%
月島ホールディングス従業員持株会1,973,0004.53%
東京センチュリー1,757,0004.03%
月島ホールディングス取引先持株会1,148,0002.64%
三菱UFJ銀行944,0002.17%
東洋電機製造880,0002.02%
応用地質872,0002.0%
自己株式616,0001.41%注記より
1 上記のほか当社所有の自己株式616千株があります。 2 上記所有株式のうち、信託業務に係る株式数は次のとおりであります。      日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)        4,016千株        株式会社日本カストディ銀行(信託口)             2,431千株 3 2022年12月19日付で公衆の縦欄に供されている大量保有報告書において、スパークス・アセット・マネジメント株式会社が2022年12月15日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。   なお、大量保有報告書の内容は以下のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数(千株) 株券等保有割合(%) スパークス・アセット・マネジメント株式会社 東京都港区港南一丁目2番70号 品川シーズンテラス6階 2,291 5.02
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

水環境事業と産業事業を2大柱とする環境設備メーカー。水環境事業は浄水場・下水処理場向けプラント設計・建設と単体機器販売が主力。産業事業は化学・二次電池製造関連設備と廃棄物処理プラントが中心。2027年3月期目標は連結売上高1,600億円、営業利益120億円。脱炭素関連事業売上高比率は水環境39%、産業48%。リチウムイオン電池製造設備と下水汚泥エネルギー活用を成長分野に位置付け。2023年10月にJFEエンジニアリングの水事業を統合し国内シェア拡大。政策保有株式売却目標を120億円に上方修正。株主還元として総還元性向50%以上を目標。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】水環境:92689百万円(67%)、産業:45208百万円(33%)、その他:1336百万円(1%)、【地域別売上】日本:127552百万円(92%)、アジア:9903百万円(7%)、その他の地域:1779百万円(1%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計31 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上増加傾向継続。直近2期で年平均5%以上の成長維持
財務健全性7 / 9自己資本比率48%で安定。手元資金潤沢だが、営業CFが悪化。純資産は増加傾向
CFの質3 / 9営業CFが直近で赤字転落。利益との乖離大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著
株主還元7 / 9配当性向89%、1株当たり配当増加。自己株式消却実施。還元水準は高いが、配当性向の持続性に留意
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊月島ホールディングス株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2021/0390,553-6,12495822.041,615.051.458.2124.031.4144,11671,78448.9-33,870-----10,084-4,4467,3242,761158
2022/0393,077-6,5028,173186.421,805.910.95.8130.018.3153,57480,94951.8-28,795-----812-5,367-6282,765147
2023/0397,778-5,6494,21496.161,892.185.211.3140.065.3146,46282,68855.4-22,998-----8,232-2,817-11,5642,839152
2024/03124,2056,7657,8102,67562.382,040.893.223.0242.0121.8208,014105,53842.0123,95127,60125,38721,651102,47639,24661,579-5,632-2,7687,4433,51713
2025/03139,2358,91510,2546,669154.972,159.37.411.0378.089.3192,248112,05448.4111,71627,46524,36323,34980,19348,57773,55918,4631,434-20,4733,51011
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。