🏠ホーム銘柄別 > 栗田工業株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
栗田工業株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢栗田工業株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行16,029,00014.22%
日本カストディ銀行6,791,0006.02%
日本生命保険相互会社5,979,0005.3%
自己株式3,536,0003.13%注記より
バンク ピクテ アンド シエ ヨ-ロツパ2,818,0002.5%
ステート ストリート バンク アンド トラスト2,494,0002.21%
NORTHERN TRUST CO RE IEDU2,036,0001.8%
クリアストリーム バンキング エスエー1,877,0001.66%
FCP AMUNDI-KBI AQUA1,693,0001.5%
BNP PARIBAS PARIS2SJASDEC FRENCH RESUCITS1,640,0001.45%
ジェーピー モルガン チェース バンク1,557,0001.38%
(注)1.株式会社日本カストディ銀行(信託口)が所有する6,791千株には当社株式499千株(当社役員等および当社グループの国内主要子会社一部役員等に対する株式報酬制度)を含めております。 2.上記のほか、当社保有の自己株式が3,536千株あります。なお、自己株式3,536千株には株式会社日本カストディ銀行(信託口)が所有する499千株(当社役員等および当社グループの国内主要子会社一部役員等に対する株式報酬制度)は含まれておりません。 3.発行済株式(自己株式を除く)の総数に対する所有株式数の割合の算定にあたって、株式会社日本カストディ銀行(信託口)が所有する499千株(当社役員等および当社グループの国内主要子会社一部役員等に対する株式報酬制度)は発行済株式総数から控除する自己株式に含めておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

水処理薬品・装置の製造販売およびメンテナンスサービスをコア事業とする総合水処理メーカー。電子市場向け超純水供給事業を中核に、精密洗浄や環境分析など関連技術を展開。2027年度目標として売上高4,700億円、事業利益率16%、ROE12%以上を掲げ、電子産業への重点化とCSVビジネスのグローバル展開を推進。節水250百万㎥、GHG削減3,000千t-CO2以上の環境目標を設定。米国・欧州・アジアを中心とした海外事業基盤を有し、PFAS対応やデータ基盤活用による予兆診断サービスを展開。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】電子市場:181194百万円(44%)、一般水処理市場:227693百万円(56%)、【製品・サービス別売上】装置(装置・プラント):105980百万円(26%)、継続契約型サービス:65925百万円(16%)、薬品:129677百万円(32%)、精密洗浄:28610百万円(7%)、メンテナンス:69713百万円(17%)、その他:8974百万円(2%)、【地域別売上】日本:196627百万円(48%)、アジア:99637百万円(24%)、北南米:74129百万円(18%)、EMEA:38494百万円(9%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計36 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上は年平均5%以上で増加継続。直近も増収傾向
財務健全性8 / 9自己資本比率61%で高水準。純資産・現金も増加。ROE6%とやや低いが、資本構成に問題なし
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益と整合し、投資CFのマイナスと財務CFのマイナスがバランス良く推移
株主還元7 / 95期連続で配当実施し増配傾向。配当性向上昇、自己資本比率高水準
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊栗田工業株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/03267,749-16,17119,088169.942,252.867.727.966.068.8424,928253,08959.6-62,228-----40,002-10,771-18,8527,465821
2022/03288,207-16,46918,471164.382,419.587.027.672.033.3469,981271,91457.9-45,730-----28,737-39,929-7,9277,661758
2023/03344,608-19,76320,134179.142,615.427.133.778.039.9501,538293,97558.6-50,468-----48,631-46,2741,1017,784821
2024/03384,82541,23219,60029,189259.72,947.739.324.384.054.8557,407331,26159.4228,01854,00916,994-223,99515,919709,29350,874-35,801-15,3377,9811,089
2025/03408,88831,27521,72620,305180.662,995.846.125.492.0-548,949336,02761.2220,95062,95115,541-210,44421,385515,74787,760-52,074-25,4488,151969
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。