🏠ホーム銘柄別 > 株式会社日立製作所

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社日立製作所:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社日立製作所の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行788,876,60017.23%
ブラックロック・ジャパン68,635,0887.32%注記より
三井住友トラスト・アセットマネジメント58,850,6736.08%注記より
日本カストディ銀行270,599,1005.91%
ステート ストリート バンク アンド トラスト143,436,4473.13%
ステート ストリート バンク ウェスト クライアント98,697,8352.16%
モックスレイ・アンド・カンパニー・エルエルシー95,208,9292.08%
ジェーピー モルガン チェース バンク89,489,0701.95%
ステート ストリート バンク アンド トラスト85,424,9431.87%
日本生命保険相互会社84,499,9951.85%
日立グループ社員持株会79,042,9571.73%
GOVERNMENT OF NORWAY77,771,0301.7%
(注)1.モックスレイ・アンド・カンパニー・エルエルシーは、当社のADR(米国預託証券)の預託銀行であるジェーピー モルガン チェース バンク, エヌ・エイの株式名義人です。 2.株券等の大量保有の状況に関する報告書が公衆の縦覧に供されていますが、2025年3月31日現在における実質保有状況が確認できないため、上表には含めていません。報告書の主な内容は次のとおりです。なお、当社は、2024年7月1日付で株式分割を行っており、報告義務発生日が当該株式分割の効力発生日より前の報告書は、当該株式分割前の保有株券等の数が記載されています。 保有者 ブラックロック・ジャパン株式会社 他9名 報告義務発生日 2023年9月15日 保有株券等の数 68,635,088株 保有割合 7.32% 保有者 三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社 他1名 報告義務発生日 2022年3月15日 保有株券等の数 58,850,673株 保有割合 6.08%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社日立製作所の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2021/038,729,200-305,461501,613103.86729.2915.09.6105.014.411,852,9003,525,50029.7-1,015,890-----793,128-458,840-184,838350,864-
2022/0310,264,600-365,049583,470120.75897.7814.810.2125.023.413,887,5004,341,84031.3-968,827-----729,943-1,048,870202,739368,247-
2023/0310,881,100-354,719649,124136.911,054.3914.010.6145.013.912,501,4004,942,85039.5-833,283-----827,045151,063-1,142,970322,525-
2024/039,728,720147,712401,001589,896126.911,231.0811.121.9180.028.812,221,3005,703,71046.75,854,600705,36776,666-6,361,680-453,41412,918,722956,612-131,543-1,024,910268,655-
2025/039,783,370212,094428,610615,724133.851,277.2510.725.843.050.713,284,8005,847,09044.06,597,840866,24264,117-7,253,400-610,67815,885,6791,172,240-573,650-424,122282,743-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。