🏠ホーム銘柄別 > 富士電機株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-08-21富士電機株式会社🟠割高(0.3)📈三井住友DSアセットマネジメント株式会社5.00.05.0nanana2025-08-15詳細純投資(投資収益性を重視して行う投資)🔗大量保有報告書
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢富士電機株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行23,625,00016.0%
日本カストディ銀行14,204,0009.62%
エフエムアール エルエルシー6,526,0004.37%注記より
野村アセットマネジメント6,273,0004.2%注記より
STATE STREET BANK AND TRUST4,966,0003.36%
朝日生命保険相互会社3,983,0002.7%
全国共済農業協同組合連合会3,059,0002.07%
ファナック2,684,0001.82%
BNYM AS AGTCLTS 10 PERCENT2,659,0001.8%
STATE STREET BANK WEST CLIENT2,658,0001.8%
GOVERNMENT OF NORWAY2,563,0001.74%
JPモルガン証券1,889,0001.28%
自己株式1,682,0001.14%注記より
野村證券311,0000.21%注記より
ノムラ インターナショナル ピーエルシー120,0000.08%注記より
ナショナル ファイナンシャル サービス エルエルシー6,0000.0%注記より
(注)1.日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)、株式会社日本カストディ銀行(信託口)の所有株式は、全て信託業務に係る株式であります。 2.当社が所有する自己株式数は1,682千株であります。なお、自己株式については、この他にも株主名簿上は当社名義となっておりますが、実質的に所有していない株式が200株あります。 3.2025年4月7日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書の変更報告書において、エフエムアール エルエルシー(FMR LLC)及び共同保有者1社が、同年3月31日現在、以下のとおり各社共同で6,532千株(株式所有割合4.38%)の当社株式を保有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 なお、その大量保有報告書の変更報告書の内容は次のとおりであります。 氏名又は名称 住所 所有株式数 (千株) 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) エフエムアール エルエルシー (FMR LLC) 米国 02210 マサチューセッツ州ボスト ン、サマー・ストリート245 6,526 4.37 ナショナル ファイナンシャル サービス エルエルシー (NationalFinancialServices LLC) 米国 02210 マサチューセッツ州ボスト ン、シーポート・ブルバード 200 6 0.00 計 - 6,532 4.38 4.2025年4月7日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書の変更報告書において、野村證券株式会社及び共同保有者2社が、同年3月31日現在、以下のとおり各社共同で6,705千株(株式所有割合4.49%)の当社株式を保有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 なお、その大量保有報告書の変更報告書の内容は次のとおりであります。 氏名又は名称 住所 所有株式数 (千株) 発行済株式に対する所有株式数の割合(%) 野村證券株式会社 東京都中央区日本橋一丁目13番1号 311 0.21 ノムラ インターナショナル ピーエルシー(NOMURA INTERNATIONAL PLC) 1 Angel Lane, London EC4R 3AB, United Kingdom 120 0.08 野村アセットマネジメント株式会社 東京都江東区豊洲二丁目2番1号 6,273 4.20 計 - 6,705 4.49
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

エネルギー事業では地熱・水力・火力発電プラント、変電・蓄電システム、無停電電源装置を主力とし、インダストリー事業ではインバータ・モータ・サーボシステム、鉄道車両用駆動システム、半導体事業では産業用・自動車用パワー半導体、食品流通事業では飲料・食品自販機を展開。2025年度目標として売上高11,400億円、営業利益1,180億円を掲げ、2026年度までに売上高12,500億円、営業利益1,400億円(営業利益率11.2%)、ROE12%以上を目指す方針。半導体分野ではBEV向け需要拡大を見込み生産能力増強を推進、食品流通分野では省エネ自販機やダイナミックプライシング対応機の展開を計画。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】エネルギー:347694百万円(31%)、インダストリー:396702百万円(35%)、半導体:233524百万円(21%)、食品流通:109261百万円(10%)、その他:36223百万円(3%)、【地域別売上】日本:797923百万円(71%)、アジア他:141474百万円(13%)、中国:98898百万円(9%)、欧州:40209百万円(4%)、米州:44901百万円(4%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計40 / 45(5項目合計)
収益性9 / 9経常利益率10%以上かつ黒字が3期以上継続。直近も増益傾向
成長性7 / 9売上増加傾向続く。直近2期で5%以上の成長維持
財務健全性8 / 9自己資本比率47%で純資産増加。現金等潤沢でROE13.5%と良好。配当性向36%と継続的
CFの質8 / 9営業CFが5期連続黒字で増収続く。自己資本比率上昇、投資CFのマイナスと財務CFの返済が整合
株主還元8 / 95期連続で増配。配当性向26%で自己資本比率も改善。自社株買い実施
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊富士電機株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/03875,927-50,40141,926293.522,919.3410.715.785.056.21,051,950461,25439.6-75,332-----26,93123,477-39,52027,5933,098
2022/03910,226-79,29758,660410.683,310.813.215.0100.042.91,117,110523,72942.3-91,350-----76,809-22,350-42,89426,7573,093
2023/031,009,450-87,81161,348429.53,620.2312.412.1115.035.71,181,550572,06843.8-84,165-----116,163-49,498-77,19327,1233,000
2024/031,103,210106,066107,82275,353527.574,218.4113.519.4135.036.11,271,170661,47247.4763,07265,543118,427-609,701236,2701,461,84884,858-62,418-45,86727,3253,033
2025/031,123,410117,646118,75992,239642.694,695.5614.39.8160.026.11,312,180730,65852.7766,67262,675108,713-581,517261,254903,942144,920-63,384-86,24627,3912,847
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。