🏠ホーム銘柄別 > 株式会社明電舎

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-07-04株式会社明電舎🟠割高(0.2)📈三井住友信託銀行株式会社5.96.9-1.05.5nana2025-06-30詳細証券投資信託及び投資一任契約において、株券等の取得・処分の権限を有するもの。🔗変更報告書No.24
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社明電舎の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行5,631,10012.41%
住友電気工業2,631,3855.8%
日本カストディ銀行2,380,3005.25%
三井住友銀行1,800,0003.97%
三井住友DSアセットマネジメント1,174,9002.58%注記より
明電舎従業員持株会1,120,5712.47%
三井住友信託銀行1,100,0002.42%
住友生命保険相互会社1,061,4002.34%
HSBC HONG KONG-TREASURY SERVICES AC914,1002.01%
日本電気873,1501.92%
JPモルガン証券713,4711.57%
三井住友カード100,0000.22%注記より
SMBC日興証券71,9940.16%注記より
1.日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)及び株式会社日本カストディ銀行(信託口)の保有株式は、信託業務にかかる株式であります。 2.2024年11月8日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、三井住友DSアセットマネジメント株式会社並びにその共同保有者である株式会社三井住友銀行、SMBC日興証券株式会社及び三井住友カード株式会社が2024年10月31日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日時点における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は以下のとおりであります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

電力インフラ事業を中核に発電機・変電製品・エネルギーシステムを主力とし、社会システム事業で電鉄システム・水インフラシステム、産業電子モビリティ事業でEV駆動システム・半導体向け製品を展開。2027年までに営業利益180億円・ROE10%を目標に、変圧器や電子機器の生産設備増強を中心に国内外で260億円超の設備投資を計画。EV市場の動向変化と電力インフラの更新需要・再生可能エネルギー導入が特徴的な事業環境。受注残増加と生産効率化が課題。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】電力インフラ:85417百万円(28%)、社会システム:90617百万円(30%)、産業電子モビリティ:70473百万円(23%)、フィールドエンジニアリング:47679百万円(16%)、不動産:3197百万円(1%)、その他:3716百万円(1%)、【地域別売上】日本:213906百万円(71%)、アジア:61926百万円(21%)、その他の地域:25268百万円(8%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計37 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近で増収増益傾向
成長性7 / 9売上増加傾向継続。直近2期で年平均5%以上の成長
財務健全性7 / 9自己資本比率40%超で安定増加。現金等も潤沢で投資有価証券も適正水準。ROE改善傾向
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益と整合し、投資CFのマイナスと財務CFの返済・還元がバランス良く推移
株主還元9 / 95期連続で配当実施、直近3期で増配。配当性向50%超、自己資本比率も上昇基調
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社明電舎の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2021/03231,254-8,4657,303160.982,127.748.015.048.030.5279,05999,73634.6-13,064-----14,601-13,117-1,4029,647-
2022/03255,046-10,2066,733148.432,247.496.817.150.029.9290,899105,42135.1-13,254-----11,389-7,503-4,2669,923-
2023/03272,578-8,8237,128157.132,378.266.812.250.050.2307,390110,88135.1-14,116-----13,742-10,506-2,6859,816-
2024/03287,88012,73113,38511,205247.02,786.359.611.975.050.8334,787129,48837.8208,50317,22426,55852,631205,29821,796133,3408,968-7,5537499,810-
2025/03301,10121,51221,19218,487407.513,059.113.910.6123.072.9341,347142,21240.7217,11629,09123,49853,352199,13434,431195,96235,454-9,065-14,5369,886-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。