🏠ホーム銘柄別 > マブチモーター株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-07-03マブチモーター株式会社🟢割安(0.7)📈野村證券株式会社4.96.0-1.12.718.8na2025-06-30詳細信託財産の運用として保有している。🔗変更報告書NO.13
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢マブチモーター株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行15,614,00012.55%
馬渕 隆一10,001,0008.04%
日本カストディ銀行9,737,0007.83%
野村アセットマネジメント7,595,0005.83%注記より
マブチ国際育英財団6,165,0004.96%
自己株式5,927,1264.77%注記より
プルミエ4,137,0003.33%
馬渕 喬4,021,0003.23%
馬渕 保4,000,0003.22%
レイ・コーポレーション3,492,0002.81%
JPモルガン証券2,313,0001.86%
三菱UFJ銀行2,021,0001.63%
野村證券589,0000.45%注記より
ノムラ インターナショナル ピーエルシー220,0000.17%注記より
(注)1.上記のほか、自己株式5,927,126株(マブチモーター従業員持株会信託、役員報酬BIP信託及び株式付与ESOP信託が所有する当社株式247,600株、253,477株及び224,050株を除く)を保有しておりますが、当該自己株式には議決権がないため、上記の表から除外しております。 2.発行済株式(自己株式を除く)の総数に対する所有株式数の割合は、小数第3位以下を四捨五入し表示しております。 3.日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)の所有株式は、当該会社の信託業務に係る株式であります。なお、役員報酬BIP信託口及び株式付与ESOP信託が所有する当社株式253,477株及び224,050株は含まれておりません。 4.株式会社日本カストディ銀行(信託口)の所有株式は、当該会社の信託業務に係る株式であります。 5.金融商品取引法の「株券等の大量保有の状況に関する開示」制度に基づき、公衆の縦覧に供されている大量保有報告書又は変更報告書に以下のとおり記載されておりますが、2025年6月30日現在における実質所有株式数の確認ができないため、上記大株主の状況に含めておりません。 2025年5月9日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書の変更報告書 氏名又は名称 住所 所有株式数 (千株) 発行済株式総数に 対する所有株式数 の割合(%) ノムラ インターナショナル ピーエルシー(NOMURA INTERNATIONAL PLC) 1 Angel Lane, London EC4R 3AB, United Kingdom 220 0.17 野村アセットマネジメント株式会社 東京都江東区豊洲2丁目2番1号 7,595 5.83 計 ― 7,816 6.00 2025年7月3日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書の変更報告書 氏名又は名称 住所 所有株式数 (千株) 発行済株式総数に 対する所有株式数 の割合(%) 野村證券株式会社 東京都中央区日本橋1丁目13番1号 589 0.45 ノムラ インターナショナル ピーエルシー(NOMURA INTERNATIONAL PLC) 1 Angel Lane, London EC4R 3AB, United Kingdom 57 0.04 野村アセットマネジメント株式会社 東京都江東区豊洲2丁目2番1号 5,747 4.41 計 ― 6,394 4.91
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

自動車電装機器用小型モーター(パワーウインドウ、パワーシート、ドアロック等)とライフ・インダストリー機器用(歯ブラシ、血圧計、理美容家電、産業工具等)の製造・販売が主力。2024-2030年度目標として売上高3,000億円、営業利益率15%以上、ROIC12%以上を掲げ、CO2排出量削減やサステナブル製品の拡大を推進。EV関連需要に対応した高効率モーターやロボット用中空構造ブラシレスモーター、医療機器用高付加価値製品を重点領域に設定。2025年4月に高精度樹脂ギアメーカーのオービー工業をグループ化予定。世界5極体制(日本・アジア・アメリカ・ヨーロッパ・中国)で地産地消を強化。

🧮 事業セグメント

【地域別売上】日本:17868百万円(10%)、アジア:83149百万円(47%)、アメリカ:34812百万円(20%)、ヨーロッパ:42832百万円(24%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計35 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上は年平均5%以上で増加継続。直近も増収傾向
財務健全性9 / 9自己資本比率90%超で純資産増加。現金等潤沢で投資有価証券も適正水準。ROE6.6%と良好
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益との整合性高く、投資・財務CFとのバランスも良好
株主還元5 / 9配当実施あり。配当性向60%超だが、直近で減配。自社株消却はあるが還元の継続性に課題
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊マブチモーター株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/12116,432-12,6758,98767.821,811.813.733.1135.062.5262,559239,10391.0-110,190-----18,741-5,304-10,95221,477189
2021/12134,595-19,57014,251108.381,987.675.717.5115.036.7285,704259,90990.9-103,539-----8,743-12,970-11,28520,894230
2022/12156,706-21,47314,295110.392,166.885.316.9135.067.5307,786280,17591.0-101,255-----10,206-10,468-10,08820,248113
2023/12178,66315,53626,99419,416150.522,380.96.615.5150.057.6336,605305,03090.6217,884112,30110,588-31,574193,722300,94831,741-15,608-11,84919,80856
2024/12196,21221,64432,44812,831101.012,540.54.122.276.083.7354,989319,62290.0238,478130,56712,415-35,366211,803284,84840,133-15,750-16,18318,03257
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。