🏠ホーム > 銘柄別 > ダブル・スコープ株式会社
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📈(6619) ダブル・スコープ 分析チャート(β) 📊(6619) ダブル・スコープ 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 15 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 3 / 9 | 直近で大幅赤字化。経常利益率が低水準で採算構造に課題 |
| 成長性 | 3 / 9 | 売上・利益ともに減少傾向。直近で赤字転落 |
| 財務健全性 | 3 / 9 | 自己資本比率31%で純資産減少。手元流動性低下と赤字転落で財務不安 |
| CFの質 | 3 / 9 | 営業CFは黒字だが直近で大幅減少。利益との乖離が大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著 |
| 株主還元 | 3 / 9 | 直近年度赤字で無配。過去に黒字期ありだが還元実績乏しく、自己株式保有のみ |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等リチウムイオン二次電池用セパレータの製造・販売を主力事業とし、アジア・欧州・米国の電池メーカー向けに民生用・車載用製品を展開。韓国・香港に生産・営業拠点を保有し、超薄膜化・高耐熱セパレータの開発を推進。EV需要低迷を受け、新規用途開拓としてイオン交換膜事業への参入を計画。ROICを経営指標に掲げ、顧客多様化・生産設備改良・ESG経営を重点課題とする。設備投資資金調達が今後の成長要因。
🧮 事業セグメント【地域ごとの情報】日本:226百万円(1%)、韓国:15888百万円(33%)、中国:1350百万円(3%)、ハンガリー:25919百万円(54%)、欧米:182百万円(0%)、その他:4476百万円(9%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢ダブル・スコープ株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/07/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| 日本マスタートラスト信託銀行 | 5,159,700 | 9.39% | |
| 崔元根 | 4,862,000 | 8.85% | |
| KOREA SECURITIES DEPOSITORY-SHIHAN SECURITIES | 1,683,100 | 3.06% | |
| BNYM SANV FOR BNYM FOR | 1,221,882 | 2.22% | |
| BBH CO FOR ARCUS JAPAN | 1,140,000 | 2.08% | |
| KOREA SECURITIES DEPOSITORY-SAMSUNG | 780,000 | 1.42% | |
| 楽天証券 | 745,303 | 1.36% | |
| 日本カストディ銀行 | 704,000 | 1.28% | |
| PERSHING SECURITIES CLIENT SAFE CUSTODY | 697,200 | 1.27% | |
| JP JPMSE LUX RE BARCLAYS | 527,597 | 0.96% | |
| 崔元根 | 49,339 | 0.09% | 注記より |
(注)1 発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は小数点第2位未満を四捨五入して表示しております。
2 上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は次のとおりであります。
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 903,800 株
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 522,100 株
3 上記の所有株式の他、2025年7月31日現在の役員持株会での持分として、崔 元根氏が49,339株を所有しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊ダブル・スコープ株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 |
|---|
| 2020/12 | 18,479 | - | -7,821 | -11,174 | -299.28 | 218.53 | -89.0 | - | - | - | 70,227 | 9,934 | 14.1 | - | 2,362 | - | - | - | - | - | 85 | -14,622 | 4,526 | 1,092 | - |
| 2021/12 | 29,966 | - | -3,411 | -2,943 | -56.67 | 561.43 | -14.5 | - | - | - | 83,366 | 50,433 | 36.7 | - | 11,476 | - | - | - | - | - | 2,264 | -2,367 | 8,875 | 1,321 | - |
| 2022/12 | 45,100 | - | 8,294 | 4,413 | 80.43 | 911.67 | 10.9 | 16.5 | - | - | 139,526 | 113,264 | 36.1 | - | 32,841 | - | - | - | - | - | 6,597 | -28,328 | 41,686 | 1,391 | - |
| 2024/01 | 48,043 | 3,865 | 4,600 | 939 | 17.07 | 974.41 | 1.8 | 45.1 | - | - | 171,000 | 123,797 | 31.3 | 36,264 | 12,014 | 1,307 | - | 47,202 | -10,023 | 42,349 | 13,215 | -51,005 | 15,015 | 1,508 | - |
| 2025/01 | 31,047 | -1,008 | -3,239 | -3,713 | -67.6 | 902.47 | -7.5 | - | - | - | 60,079 | 49,674 | 82.5 | 6,761 | 262 | 38,334 | - | 10,404 | - | - | 4,008 | -28,748 | 17,278 | 314 | - |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。