🏠ホーム銘柄別 > セイコーエプソン株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-08-07セイコーエプソン(株)🟠割高(0.3)📈株式会社みずほ銀行5.10.05.1nanana2025-07-31詳細投資信託または投資一任契約に基づき投資権限を有するもの。🔗大量保有報告書
2025-07-07セイコーエプソン(株)🟠割高(0.3)📈株式会社みずほ銀行4.95.8-0.90.7nana2025-06-30詳細投資信託または投資一任契約に基づき投資権限を有するもの。🔗変更報告書 No.34
2025-07-03セイコーエプソン株式会社🟠割高(0.3)📈野村證券株式会社9.39.20.10.7nana2025-06-30詳細信託財産の運用として保有している。🔗変更報告書NO.17
2025-06-10セイコーエプソン株式会社🟠割高(0.3)📈野村證券株式会社9.210.3-1.10.81.5na2025-06-03詳細信託財産の運用として保有している。🔗変更報告書NO.16
2025-06-06セイコーエプソン株式会社🟠割高(0.3)📈野村證券株式会社10.38.02.30.81.5na2025-05-30詳細信託財産の運用として保有している。🔗変更報告書NO.15
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢セイコーエプソン株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行71,098,50022.19%
自己株式53,229,24914.25%注記より
日本カストディ銀行27,481,2008.57%
野村アセットマネジメント28,502,1007.4%注記より
日興アセットマネジメント13,359,3003.47%注記より
セイコーグループ11,000,0003.43%
みずほ信託銀行株式会社 退職給付信託 みずほ銀行口 再信託受託者 株式会社日本カストディ銀行8,153,8002.54%
エプソングループ従業員持株会7,015,2002.18%
三光起業7,000,0002.18%
STATE STREET BANK WEST CLIENT-TREATY6,780,7772.11%
三井住友トラスト・アセットマネジメント8,037,6002.09%注記より
JPモルガン証券6,316,7861.97%
第一生命保険6,115,2001.9%
服部 悦子4,321,4001.34%
ノムラ インターナショナル ピーエルシー2,128,2760.55%注記より
野村證券1,4200.0%注記より
(注)1.当社は、自己株式53,229,249株を所有しておりますが、上記大株主の状況から除外しております(発行済株式総数に対する所有株式数の割合14.25%)。 2.みずほ信託銀行株式会社 退職給付信託 みずほ銀行口 再信託受託者 株式会社日本カストディ銀行の所有株式は、株式会社みずほ銀行が退職給付信託の信託財産に拠出したものです。 3.三井住友信託銀行株式会社およびその共同保有者から2024年4月19日付で関東財務局長に提出された変更報告書により、2024年4月15日現在でそれぞれ以下のとおり株式を保有している旨の報告を受けておりますが、当社として議決権行使基準日における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 氏名又は名称 住所 保有株券等 の数(株) 株券等保有 割合(%) 三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社 東京都港区芝公園1-1-1 8,037,600 2.09 日興アセットマネジメント株式会社 東京都港区赤坂9-7-1 13,359,300 3.47 計 - 21,396,900 5.56 4.野村證券株式会社およびその共同保有者から2024年7月5日付で関東財務局長に提出された変更報告書により、2024年6月28日現在でそれぞれ以下のとおり株式を保有している旨の報告を受けておりますが、当社として議決権行使基準日における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 氏名又は名称 住所 保有株券等 の数(株) 株券等保有 割合(%) 野村證券株式会社 東京都中央区日本橋1-13-1 1,420 0.00 ノムラ インターナショナル ピーエルシー (NOMURA INTERNATIONAL PLC) 1 Angel Lane, London EC4R 3AB, United Kingdom 2,128,276 0.55 野村アセットマネジメント株式会社 東京都江東区豊洲2-2-1 28,502,100 7.40 計 - 30,631,796 7.96
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

プリンティングソリューションズ事業(オフィス・ホーム向けインクジェットプリンター、商業・産業向けインクジェットプリンター)、ビジュアルコミュニケーション事業(液晶プロジェクター、スマートグラス)、マニュファクチャリング関連・ウエアラブル事業(産業用ロボット、ウオッチ、水晶デバイス)を3本柱とする。2025年度業績予想はROIC5.2%、ROE5.1%、ROS5.7%。環境ビジョン2050として「カーボンマイナス」「地下資源消費ゼロ」を掲げ、2030年に1.5℃シナリオに沿った排出量削減を目標。Fiery, LLCを子会社化しデジタル印刷ソフトウエア事業を強化。米中関税政策の影響を織り込んだ業績見通し。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】プリンティングソリューションズ:980078百万円(72%)、ビジュアルコミュニケーション:203782百万円(15%)、マニュファクチャリング関連・ウエアラブル:172210百万円(13%)、【地域別売上】日本:225920百万円(17%)、米国:288339百万円(21%)、中華人民共和国:182176百万円(13%)、その他:666507百万円(49%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計36 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近もおおむね維持
成長性7 / 9売上は直近2期で増加傾向。利益は横ばいだが、成長基調を維持
財務健全性8 / 9自己資本比率55%超で純資産増加。手元資金潤沢、投資有価証券も適正水準。ROEは平均以上を維持
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益との整合性良好。投資CFのマイナスと財務CFのマイナスがバランス取れた構造
株主還元7 / 9配当性向30%前後で推移、自社株買いも実施。還元水準は一定だが、配当増加傾向は見られず
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊セイコーエプソン株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2021/03995,940--2,42230,92289.381,592.365.8620.1462.0-1,161,310550,92447.44-304,007-----133,222-57,44823,15079,944-
2022/031,128,910-123,51592,288266.731,923.6815.176.962.018.61,266,420665,62852.56-335,239-----110,801-44,083-51,77177,642-
2023/031,330,330-77,10975,043220.752,194.0210.778.5272.035.01,341,580727,35254.22-267,380-----61,311-61,602-79,34979,906-
2024/031,314,00057,53359,69052,616158.682,445.526.8416.6774.045.21,413,090810,99257.39933,487328,48129,3692,557601,960352,085877,109165,570-58,981-65,39574,464-
2025/031,362,94075,10893,07555,177168.752,512.156.8314.1474.029.51,456,460804,75255.25880,855267,00023,9902,330651,569246,079780,203138,075-150,787-45,12975,352-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。