🏠ホーム銘柄別 > 株式会社共和電業

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-08-01株式会社共和電業🔵割安(1.0)📈光通信株式会社8.17.11.0nanana2025-07-25詳細純投資🔗変更報告書No.3
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社共和電業の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/12/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
アジア電子工業1,893,0006.94%
共和電業従業員持株会1,758,0006.45%
光通信1,716,0006.29%
共和協栄会1,505,0005.52%
チノー936,0003.43%
ニッカトー841,0003.08%
日本マスタートラスト信託銀行773,0002.83%
みずほ銀行660,0002.42%
富国生命保険相互会社650,0002.38%
共和販栄会持株会552,0002.02%
三菱UFJ銀行550,0001.98%注記より
三菱UFJ信託銀行497,0001.79%注記より
アセットマネジメントOne440,0001.57%注記より
三菱UFJアセットマネジメント63,0000.23%注記より
(注)1.上記のほか、当社所有の自己株式525,463株があります。2.上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は、次のとおりであります。日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 773千株3.2022年6月22日付で公衆の縦覧に供されている株式会社みずほ銀行の大量保有報告書の変更報告書において、2022年6月15日現在で次のとおり当社株式を所有している旨が記載されているものの、株式会社みずほ銀行を除き、当社として当事業年度末における実質所有株式数の確認ができないため、上記大株主の状況には反映しておりません。氏名または名称住所保有株券の数(千株)株券等保有割合(%)株式会社みずほ銀行東京都千代田区大手町一丁目5番5号8002.85アセットマネジメントOne株式会社東京都千代田区丸の内一丁目8番2号4401.57計 1,2414.43 4.2023年12月4日付で公衆の縦覧に供されている株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループの大量保有報告書の変更報告書において、2023年11月27日現在で次のとおり当社株式を所有している旨が記載されているものの、株式会社三菱UFJ銀行を除き、当社として当事業年度末における実質所有株式数の確認ができないため、上記大株主の状況には反映しておりません。氏名または名称住所保有株券の数(千株)株券等保有割合(%)株式会社三菱UFJ銀行東京都千代田区丸の内二丁目7番1号5501.98三菱UFJ信託銀行株式会社東京都千代田区丸の内一丁目4番5号4971.79三菱UFJアセットマネジメント株式会社東京都港区東新橋一丁目9番1号630.23計 1,1104.00
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

計測機器の製造販売および関連コンサルティング・保守修理をコア事業とする。主力製品は子会社の㈱山形共和電業、㈱甲府共和電業、㈱共和計測、タマヤ計測システム㈱で製造した計測機器。中国市場は共和電業(上海)貿易有限公司、アメリカ市場はKYOWA AMERICAS INC.が販売担当。コンサルティングは㈱共和計測が関東地区、㈱ニューテックが関西地区以西を担当。2025年12月期目標として売上高15,800百万円、営業利益1,400百万円、営業利益率8.9%、ROE6.1%を掲げる。中期計画「KYOWA Vision 2027」では校正事業拡大、クラウドサービス事業化、ECサイト拡充、IT環境再構築を重点施策。インフラ構造物の安全意識高まりや老朽化維持管理需要を成長機会と捉える。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】計測機器:13928773千円(91%)、コンサルティング:1421382千円(9%)、【地域別売上】日本:13191307千円(86%)、アジア:1264825千円(8%)、欧州:403962千円(3%)、アメリカ:464737千円(3%)、その他の地域:25323千円(0%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計36 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増益傾向
成長性7 / 9売上・利益ともに年平均5%以上で増加。直近も増収増益維持
財務健全性8 / 9自己資本比率75%超で純資産増加。現金等潤沢で負債減少。ROE6%と資本効率良好
CFの質7 / 9営業CFが3期連続黒字。利益と連動し、投資・財務CFとのバランスも良好。自己資本比率高水準
株主還元7 / 95期連続で配当実施、増配傾向。配当性向50%超を維持。自社株買いは確認できず
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社共和電業の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2020/1213,846-88356720.51592.893.519.610.060.723,53016,46969.6-6,084-----1,251-833-463850-
2021/1214,503-97569525.14614.864.215.711.051.224,04117,09270.6-7,330-----1,951-180-60180466
2022/1213,823-75457620.89618.973.416.513.069.724,20717,05469.9-7,354-----583-188-44879667
2023/1214,9011,1081,16989932.91646.975.212.216.553.424,65617,65971.417,1895,7901,597-6,99711,31010,963-257-371-98378664
2024/1215,3501,3571,4601,06739.17666.256.010.720.054.624,09718,15675.316,5135,9341,712-5,94211,76911,4151,617-314-1,22677658
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。