🏠ホーム銘柄別 > 日本電子材料株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-08-19日本電子材料株式会社🟢割安(0.6)📈野村證券株式会社10.610.00.6nanana2025-08-13詳細信託財産の運用として保有している。🔗変更報告書NO.40
2025-08-06日本電子材料株式会社🟢割安(0.6)📈野村證券株式会社10.011.6-1.6nanana2025-07-30詳細信託財産の運用として保有している。🔗変更報告書NO.39
2025-08-05日本電子材料株式会社🟢割安(0.6)📈野村證券株式会社11.610.01.6nanana2025-07-29詳細信託財産の運用として保有している。🔗変更報告書NO.38
2025-07-31日本電子材料株式会社🟢割安(0.6)📈野村證券株式会社10.011.5-1.516.5nana2025-07-24詳細信託財産の運用として保有している。🔗変更報告書NO.37
2025-07-29日本電子材料株式会社🟢割安(0.6)📈野村證券株式会社11.510.21.30.5nana2025-07-22詳細信託財産の運用として保有している。🔗変更報告書NO.36
2025-07-07日本電子材料株式会社🟢割安(0.6)📈野村證券株式会社10.211.6-1.40.5nana2025-06-30詳細信託財産の運用として保有している。🔗変更報告書NO.35
2025-07-03日本電子材料株式会社🟢割安(0.6)📈野村證券株式会社11.610.51.10.5nana2025-06-27詳細信託財産の運用として保有している。🔗変更報告書NO.34
2025-07-02日本電子材料株式会社🟢割安(0.6)📈野村證券株式会社10.512.1-1.60.5nana2025-06-25詳細信託財産の運用として保有している。🔗変更報告書NO.33
2025-06-30日本電子材料株式会社🟢割安(0.6)📈野村證券株式会社12.110.81.313.031.7na2025-06-24詳細信託財産の運用として保有している。🔗変更報告書NO.32
2025-06-23日本電子材料株式会社🟢割安(0.6)📈野村證券株式会社10.812.2-1.413.013.6na2025-06-17詳細信託財産の運用として保有している。🔗変更報告書NO.31
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢日本電子材料株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行1,725,00013.65%
野村アセットマネジメント1,316,70010.41%注記より
シュローダー・インベストメント・マネジメント821,2006.49%注記より
MSIP CLIENT SECURITIES543,0004.3%
大久保 和 正511,0004.04%
㈲大久保興産466,0003.69%
日本カストディ銀行430,0003.4%
ユービーエス・エイ・ジー406,5073.21%注記より
モルガン・スタンレーMUFG証券379,0003.0%
HSBC BANK AC TTF AIFMD343,0002.71%
三菱UFJ信託銀行334,3402.64%注記より
三菱UFJ銀行309,0002.44%
SBI証券230,0001.82%
大久保 英 正213,0001.69%
UBS Europe SE130,7001.03%注記より
三菱UFJモルガン・スタンレー証券117,1000.93%注記より
野村證券110,0490.87%注記より
三菱UFJアセットマネジメント76,2000.6%注記より
(注)1.上記の所有株式のうち、信託業務に係る株式数は以下のとおりであります。 日本マスタートラスト信託銀行㈱         1,725千株 ㈱日本カストディ銀行                430千株 2.2024年7月29日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、㈱三菱UFJフィナンシャル・グループが2024年7月22日現在でそれぞれ以下の株式を保有している旨が記載されているものの、㈱三菱UFJ銀行を除き、当社として2025年3月31日現在の実質所有株式数の確認ができないため、上記大株主の状況には含めておりません。   なお、大量保有報告書(変更報告書)の内容は以下のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数(株) 株券等保有 割合(%) ㈱三菱UFJ銀行 東京都千代田区丸の内一丁目4番5号 309,200 2.45 三菱UFJ信託銀行㈱ 東京都千代田区丸の内一丁目4番5号 334,340 2.64 三菱UFJアセットマネジメント㈱ 東京都港区東新橋一丁目9番1号 76,200 0.60 三菱UFJモルガン・スタンレー証券㈱ 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 117,100 0.93 計 ― 836,840 6.62 3.2024年9月24日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、ユービーエス・エイ・ジー(銀行)が2024年9月13日現在でそれぞれ以下の株式を保有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在の実質所有株式数の確認ができないため、上記大株主の状況には含めておりません。  なお、大量保有報告書(変更報告書)の内容は以下のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数(株) 株券等保有 割合(%) ユービーエス・エイ・ジー(銀行) 東京都千代田区大手町1丁目2番1号 406,507 3.21 UBS Europe SE Bockenheimer Landstrasse 2-4, 60306 Frankfurt am Main 130,700 1.03 計 ― 537,207 4.25 4.2025年3月13日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、野村證券㈱が2025年3月7日現在でそれぞれ以下の株式を保有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在の実質所有株式数の確認ができないため、上記大株主の状況には含めておりません。  なお、大量保有報告書(変更報告書)の内容は以下のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数(株) 株券等保有 割合(%) 野村證券㈱ 東京都中央区日本橋1丁目13番1号 110,049 0.87 野村アセットマネジメント㈱ 東京都江東区豊洲2丁目2番1号 1,316,700 10.41 計 ― 1,426,749 11.28 5.2025年4月4日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、シュローダー・インベストメント・マネジメント㈱が2025年3月31日現在でそれぞれ以下の株式を保有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在の実質所有株式数の確認ができないため、上記大株主の状況には含めておりません。  なお、大量保有報告書(変更報告書)の内容は以下のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数(株) 株券等保有 割合(%) シュローダー・インベストメント・マネジメント㈱ 東京都千代田区丸の内1-8-3 821,200 6.49 計 ― 821,200 6.49
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

半導体検査用部品関連事業を主力とし、カンチレバー型プローブカード(CEシリーズ)、アドバンストプローブカード(VT/VS/VEシリーズ、MC/ML/MTシリーズ)を開発・製造。電子管部品(陰極、フィラメント)も展開。2026年度目標として連結売上高30,000百万円、連結経常利益5,000百万円を掲げ、連結経常利益率10%以上・ROE10%以上を指標。Mタイププローブカードの性能向上・次世代半導体向け開発を推進。海外拠点を活用した販売強化と原価低減・品質向上による付加価値向上を課題。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】半導体検査用部品関連:23603百万円(99%)、電子管部品関連:226百万円(1%)、【地域別売上】日本:11858百万円(50%)、アジア:10474百万円(44%)、北米:1043百万円(4%)、ヨーロッパ:452百万円(2%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計34 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上増加傾向。直近で前年度比36%増収
財務健全性8 / 9自己資本比率70%で高水準。現金等潤沢で負債依存度低く、純資産も増加。ROEは平均以上
CFの質5 / 9営業CFは黒字だが直近で減少。利益との連動が不安定。投資CFのマイナス拡大
株主還元7 / 9配当性向32%、3期連続で同額配当後増配。自己資本比率70%と高水準
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊日本電子材料株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2021/0318,521-2,5742,037189.981,364.8514.8110.0215.07.4725,57815,41160.2-6,189-----1,415-1,4962,970984-
2022/0323,599-5,0923,802311.171,730.7820.456.7640.015.2232,99221,78866.0-11,473-----4,813-5629471,044-
2023/0320,781-3,3382,612207.251,922.5511.357.3340.025.3832,69124,24274.2-12,497-----3,348-849-1,5821,066-
2024/0317,4618701,00762249.321,953.432.5556.3140.0201.1434,76924,67071.026,14313,62671-10,09916,09435,0252,315-2,2028791,084-
2025/0323,8294,5854,6403,454273.532,209.9313.146.6170.032.1539,85927,91470.028,46311,53874-11,94416,57122,8311,801-3,581-5141,154-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。