🏠ホーム > 銘柄別 > エスペック株式会社
ℹ️機能説明
・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢エスペック株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
---|
日本マスタートラスト信託銀行 | 3,342,000 | 15.14% | |
自己株式 | 1,708,000 | 7.73% | 注記より |
エスペック取引先持株会 | 1,673,000 | 7.58% | |
日本カストディ銀行 | 1,567,000 | 7.1% | |
シュローダー・インベストメント・マネジメント | 1,130,000 | 4.75% | 注記より |
エスペック従業員持株会 | 732,000 | 3.31% | |
日本生命保険相互会社 | 553,000 | 2.5% | |
MSIP CLIENT SECURITIES | 503,000 | 2.28% | |
第一生命保険 | 276,000 | 1.25% | |
住友生命保険相互会社 | 268,000 | 1.21% | |
JP MORGAN CHASE BANK | 257,000 | 1.16% | |
BNP PARIBAS LUXEMBOURG2SJASDECFIMLUXEMBOURGFUNDSUCITS ASSETS | 250,000 | 1.13% | |
シュローダー・インベストメント・マネージメントリミテッド | 37,000 | 0.16% | 注記より |
シュローダー・インベストメント・マネージメントリミテッド | 27,000 | 0.11% | 注記より |
(注)1. 上記のほか、自己株式1,708千株あります。なお、株式給付信託(BBT(=Board Benefit Trust))の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する株式240,400株については、自己株式数に含めておりません。
2. 上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は、次のとおりであります。
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)
3,342千株
株式会社日本カストディ銀行(信託口)
1,567千株
3.前事業年度末において主要株主であったエスペック取引先持株会は、2025年3月31日現在では主要株主ではなくなりました。
4. 2025年3月21日付(報告義務発生日 2025年3月14日)でシュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社及びその共同保有者であるシュローダー・インベストメント・マネージメント(ホンコン)リミテッド及びシュローダー・インベストメント・マネージメント(シンガポール)リミテッドから大量保有報告書が関東財務局長に提出されておりますが、当社としては、2025年3月31日現在の実質所有状況の確認ができていないものについては、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、大量保有報告書の内容は、次のとおりであります。
氏名又は名称
住所
所有株式数
(千株)
発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)
シュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社
東京都千代田区丸の内1丁目8番3号
1,130
4.75
シュローダー・インベストメント・マネージメント(ホンコン)リミテッド
香港 クイーンズウェイ 88 ツー・パシフィック・プレイス 33F
27
0.11
シュローダー・インベストメント・マネージメント(シンガポール)リミテッド
シンガポール 048946、マーケット・ストリート 138 キャピタグリーン #23-01
37
0.16
計
-
1,194
5.02
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等環境試験器・半導体関連装置・エナジーデバイス装置を主力とする装置事業と、アフターサービス・受託試験を展開するサービス事業を中核に、環境保全・植物育成装置も手掛ける。2024年度に売上高672億円・営業利益75億円を達成し、2027年度目標として売上高700億円・営業利益105億円・営業利益率15.0%を掲げる。AI半導体・自動運転・衛星通信市場をターゲットに、日本・米国・中国を重点地域としたグローバル展開を推進。あいち次世代モビリティ・テストラボを核に受託試験事業の拡大を図る一方、CAE関連サーマルソリューションや食品機械事業の新規展開も実施。
🧮 事業セグメント【事業別売上】装置:57444百万円(85%)、サービス:8107百万円(12%)、その他:1736百万円(3%)、【地域別売上】日本:32334百万円(48%)、米国:10243百万円(15%)、中国:11699百万円(17%)、その他アジア:8072百万円(12%)、その他:4938百万円(7%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊 銘柄分析(5指標)(β)カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
---|
合計 | 36 / 45 | (5項目合計) |
収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向 |
成長性 | 7 / 9 | 売上・利益ともに年平均5%以上で増加。直近も成長維持 |
財務健全性 | 8 / 9 | 自己資本比率74.7%で純資産増加。現金等潤沢でROE11%と良好。負債圧縮も進み財務基盤堅調 |
CFの質 | 7 / 9 | 営業CFが3期連続で黒字。利益と連動し、投資CFのマイナスと財務CFの返済がバランス良く推移 |
株主還元 | 7 / 9 | 配当性向47%、5期連続で増配。自己資本比率高水準だが自社株買い未実施 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊エスペック株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
---|
👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
---|
2021/03 | 38,668 | - | 2,840 | 1,961 | 85.79 | 1,967.34 | 4.5 | 21.6 | 51.0 | 86.7 | 58,607 | 44,984 | 76.8 | - | 17,301 | - | - | - | - | - | 3,041 | -2,034 | -1,503 | 1,526 | 171 |
2022/03 | 41,852 | - | 2,322 | 1,905 | 84.89 | 2,028.44 | 4.2 | 23.2 | 60.0 | 86.1 | 61,922 | 45,592 | 73.3 | - | 16,157 | - | - | - | - | - | 2,018 | -932 | -2,830 | 1,628 | 153 |
2023/03 | 52,892 | - | 4,664 | 3,330 | 150.34 | 2,150.64 | 7.2 | 13.5 | 69.0 | 81.2 | 67,176 | 47,172 | 69.9 | - | 14,298 | - | - | - | - | - | 1,916 | -1,061 | -2,898 | 1,691 | 179 |
2024/03 | 62,126 | 6,585 | 6,919 | 4,969 | 227.61 | 2,414.58 | 10.0 | 13.4 | 75.0 | 44.4 | 78,235 | 52,715 | 67.4 | 54,674 | 16,793 | 4,119 | - | 25,519 | 32,038 | 66,585 | 2,738 | -3,778 | 2,798 | 1,775 | 186 |
2025/03 | 67,288 | 7,526 | 7,793 | 6,003 | 274.97 | 2,596.78 | 11.0 | 8.7 | 95.0 | 47.0 | 75,847 | 56,693 | 74.7 | 50,589 | 12,765 | 4,006 | - | 19,153 | 34,240 | 52,226 | 4,445 | -1,154 | -7,245 | 1,860 | 187 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。