🏠ホーム銘柄別 > 株式会社フェローテックホールディングス

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-08-21株式会社フェローテック🟠割高(0.2)📈SENIOR INTERNATIONAL HOLDING4.05.0-1.0nanana2025-08-15詳細純投資🔗大量保有報告書
2025-08-07(株)フェローテック🟠割高(0.2)📈みずほ証券 株式会社7.87.30.5nanana2025-07-31詳細ディーリング(短期売買)目的で保有するもの。レンディングその他取引に基づく一時的保有。🔗変更報告書 No.8
2025-07-25株式会社フェローテック🟠割高(0.2)📈SENIOR INTERNATIONAL HOLDING5.00.05.019.9nana2025-07-15詳細純投資🔗大量保有報告書
2025-07-23(株)フェローテック🟠割高(0.2)📈みずほ証券 株式会社7.36.31.019.9nana2025-07-15詳細ディーリング(短期売買)目的で保有するもの。レンディングその他取引に基づく一時的保有。🔗変更報告書 No.7
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社フェローテックホールディングスの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL2,320,0004.95%
みずほ証券1,804,0003.65%注記より
アセットマネジメントOne1,319,0002.67%注記より
STATE STREET BANK AND TRUST1,247,0002.66%
BNP PARIBAS SINGAPORE2SJASDECUOB KAY HIAN1,200,0002.56%
STATE STREET BANK AND TRUST931,0001.99%
山村清子856,0001.82%
セントラル短資657,0001.4%
BNYM SANV FOR BNYM FOR643,0001.37%
STATE STREET BANK WEST CLIENT614,0001.31%
SCBHK AC EVERBRIGHT SECURITIES INVESTMENT586,0001.25%
JP MORGAN CHASE BANK573,0001.22%
みずほインターナショナル00.0%注記より
米国みずほ証券00.0%注記より
1.各表の所有株式数、保有株券等の数は、千株未満の端数を切り捨てて記載しております。 2.各表の発行済株式の総数に対する所有株式数の割合、株券等保有割合は、小数点第3位以下を切り捨てて記載しております。 3.2025年3月24日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、みずほ証券株式会社及びその共同保有者である他3社が2025年3月14日現在でそれぞれ以下の株式を保有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認はできませんので、上記大株主の状況には含めておりません。    なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は以下のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数 (千株) 株券等保有割合 (%) みずほ証券株式会社 東京都千代田区大手町1丁目5番1号 1,804 3.65 アセットマネジメントOne株式会社 東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 1,319 2.67 みずほインターナショナル (Mizuho International plc) 30 Old Bailey, London, EC4M 7AU, United Kingdom 0 0.00 米国みずほ証券 (Mizuho Securities USA LLC) 1271 Avenue of the Americas, New York, NY 10020, U.S.A. 0 0.00 合  計 - 3,124 6.31 (注)みずほ証券株式会社及びみずほインターナショナル (Mizuho International plc)の保有株券等の数及び株券等保有割合には、新株予約権付社債券の保有に伴う潜在株式の数が含まれております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

半導体・FPD製造装置向け真空シール、石英製品、セラミックス製品、CVD-SiC製品、シリコンパーツ、坩堝、サーモモジュールの開発・製造・販売がコア事業。電子デバイス事業では磁性流体、センサ、パワー半導体用基板を展開。2026年3月期から2028年3月期までの中期計画で売上高、営業利益、当期純利益、ROE、ROIC、自己資本比率をKPIに設定。中国麗水のセンサ工場、青島の部品洗浄工場、マレーシアのパワー半導体工場、日本石川のセラミックス第3工場、熊本の部品洗浄工場の稼働推進。連結株主資本配当率の下限を3.5%に設定し、総還元性向50%を目標。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】半導体等装置関連:165245百万円(60%)、電子デバイス:50487百万円(18%)、車載関連:30463百万円(11%)、その他:28194百万円(10%)、【地域別売上】日本:35949百万円(13%)、中国:163956百万円(60%)、米国:57496百万円(21%)、その他:16989百万円(6%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計35 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近もおおむね維持
成長性7 / 9売上増加傾向継続。直近2期で年平均5%以上の成長維持
財務健全性7 / 9自己資本比率40%前後で安定。現金等も潤沢だが、ROEが低調。配当性向は高水準で継続
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益との対応良好。投資CFのマイナスと財務CFのプラスがバランス
株主還元7 / 9配当性向39%、3期連続で増配。自社株買い実施。還元実績は一定水準
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社フェローテックホールディングスの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2021/0391,312-8,2278,280222.931,803.0314.39.9130.022.7177,39278,23937.8-30,202-----13,217-20,87921,6947,380-
2022/03133,821-25,99426,659668.062,940.9326.94.1250.062.8264,772160,95749.5-52,579-----17,833-29,39930,6019,348-
2023/03210,810-42,44829,702644.813,916.0718.95.15105.076.4410,648249,65644.7-95,905-----43,024-68,76068,71813,116-
2024/03222,43024,87226,53715,154322.654,348.017.89.17100.070.2510,026278,16640.1248,40896,8068,420-231,86022,442138,96228,720-92,40060,41914,192-
2025/03274,39024,08925,55815,692334.135,058.277.18.0141.039.3600,593323,54939.4295,367108,89911,654-277,04326,482125,53626,066-39,62718,96515,983-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。