🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社エノモト
ℹ️機能説明
・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢株式会社 エノモトの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
---|
エノモト興産 | 480,260 | 7.27% | |
エムエヌ企画 | 320,328 | 4.85% | |
日本カストディ銀行 | 278,900 | 4.22% | |
日本カストディ銀行 | 226,200 | 3.42% | 注記より |
日本マスタートラスト信託銀行 | 132,800 | 2.01% | |
榎本 寿子 | 128,104 | 1.94% | |
佐々木 嘉樹 | 110,000 | 1.66% | |
セントラル短資 | 104,000 | 1.57% | |
エノモト従業員持株会 | 97,392 | 1.47% | |
櫻井 宣男 | 93,660 | 1.41% | |
櫻井 妙子 | 88,860 | 1.34% | |
(注)株式会社日本カストディ銀行が保有している株式のうち、226,200株は当社役員向け株式給付信託及び従業員向け株式給付信託に係る信託財産であります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等パワー半導体用リードフレーム(パワーデバイス・小信号デバイス向け)、オプト用リードフレーム(LEDディスプレイ・自動車ランプ向け)、コネクタ用部品(スマートフォン・ウェアラブル端末向け)の製造・販売を主力事業とする精密金型メーカー。国内4工場(本社工場・津軽・岩手)と海外2工場(フィリピン・中国)で金属プレス・樹脂成形技術を複合した一貫生産を展開。2024-2026年度中期計画で営業利益率8%以上・ROE9%以上を目標に、津軽工場増築による生産強化と工程自動化・メッキ内製化を推進。技術課題として職人技のデジタル化伝承とスマートファクトリー展開を掲げる。中国市場の景況変動と関税政策を注視。
🧮 事業セグメント【製品及びサービスごとの情報】パワー半導体用リードフレーム:10771931千円(40%)、オプト用リードフレーム:3371116千円(13%)、コネクタ用部品:12085887千円(45%)、その他:651459千円(2%)、【地域ごとの情報】日本:10479891千円(39%)、中国:3675510千円(14%)、フィリピン:5306883千円(20%)、タイ:3318780千円(12%)、マレーシア:2963793千円(11%)、その他:1135535千円(4%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊 銘柄分析(5指標)(β)カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
---|
合計 | 21 / 45 | (5項目合計) |
収益性 | 3 / 9 | 利益率が低水準。直近で大幅減益 |
成長性 | 3 / 9 | 直近年度で売上減少。利益も大幅に低下 |
財務健全性 | 7 / 9 | 自己資本比率65%超で高水準。純資産は増加傾向だが、ROEは低調。手元資金潤沢で負債依存度低い |
CFの質 | 5 / 9 | 営業CFは黒字だが直近で大幅減少。利益との乖離あり。配当性向上昇も持続性に懸念 |
株主還元 | 3 / 9 | 配当は継続するも、直近年度の配当性向が異常値。自社株買いは一部実施だが、還元の安定性に乏しい |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社エノモトの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
---|
👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
---|
2021/03 | 23,000 | - | 1,562 | 1,489 | 221.66 | 2,487.46 | 9.2 | 9.3 | 40.0 | 25.2 | 25,577 | 16,739 | 65.3 | - | 3,325 | - | - | - | - | - | 2,506 | -2,402 | -114 | 1,240 | 468 |
2022/03 | 27,251 | - | 2,054 | 1,545 | 230.49 | 2,790.49 | 8.7 | 6.9 | 50.0 | 36.0 | 30,174 | 18,629 | 61.6 | - | 4,365 | - | - | - | - | - | 3,332 | -2,965 | 387 | 1,272 | 544 |
2023/03 | 29,265 | - | 1,806 | 1,269 | 190.02 | 3,081.37 | 6.4 | 9.2 | 60.0 | 95.4 | 34,039 | 20,595 | 60.4 | - | 4,041 | - | - | - | - | - | 1,810 | -2,999 | 536 | 1,274 | 524 |
2024/03 | 25,244 | 160 | 292 | 121 | 18.16 | 3,138.77 | 0.5 | 90.6 | 70.0 | - | 32,371 | 20,978 | 64.7 | 17,134 | 5,032 | 512 | 881 | 11,394 | 6,098 | 10,988 | 3,096 | -1,758 | -512 | 1,264 | 461 |
2025/03 | 26,880 | 619 | 669 | 448 | 68.51 | 3,435.39 | 2.0 | 20.4 | 71.0 | 621.1 | 32,835 | 21,903 | 66.6 | 17,610 | 4,446 | 523 | 789 | 10,932 | 7,044 | 9,138 | 732 | -1,645 | -99 | 1,285 | 502 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。