🏠ホーム銘柄別 > 三菱重工業株式会社

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(7011) 三菱重工業 分析チャート(β)
📊(7011) 三菱重工業 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計35 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上・利益ともに年平均5%以上で増加。直近も増収増益維持
財務健全性7 / 9自己資本比率35%台で安定。現金等潤沢、純資産も増加傾向。ROE10%超で資本効率良好
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益と整合し、投資CFのマイナスと財務CFのマイナスがバランス取れた構造
株主還元7 / 9配当性向24〜44%、3期連続で増配。自己資本比率高水準を維持
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

三菱重工業グループは火力発電システム(GTCC、スチームパワー)、原子力発電システム(軽水炉、原子燃料サイクル)、風力発電、航空機用エンジン、コンプレッサ、排煙処理システム(AQCS)を主力とするエナジー事業、製鉄機械や商船等のプラント・インフラ事業、物流機器や冷熱製品等の物流・冷熱・ドライブシステム事業、民間・防衛航空機や宇宙機器等の航空・防衛・宇宙事業を4大セグメントとして展開。2026年度目標として売上収益5.7兆円以上、事業利益4,500億円以上(事業利益率8%以上)、ROE12%以上を掲げる中期経営計画「2024事業計画」を推進。CO2排出量削減目標(2030年Scope1・2を2014年比50%削減、Scope3を2019年比50%削減)に向け水素・アンモニア焚きガスタービンやSOEC開発等の脱炭素技術に注力。データセンター向け統合ソリューションやCCUS技術の実用化、デジタルプラットフォーム「ΣSynX」活用によるDX推進を成長領域として重点展開。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】エナジー:1803878百万円(36%)、プラント・インフラ:806177百万円(16%)、物流・冷熱・ドライブシステム:1302671百万円(26%)、航空・防衛・宇宙:1029291百万円(21%)、その他:73215百万円(2%)、【地域別売上】日本:2188019百万円(44%)、アメリカ:1111761百万円(22%)、アジア:758448百万円(15%)、欧州:474712百万円(9%)、中南米:157225百万円(3%)、アフリカ:59537百万円(1%)、中東:135802百万円(3%)、その他:141668百万円(3%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢三菱重工業株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行529,180,00015.7%
日本カストディ銀行188,481,0005.59%
STATE STREET BANK AND TRUST88,964,0002.64%
三菱UFJ信託銀行88,462,0002.62%注記より
明治安田生命保険相互会社80,022,0002.37%
STATE STREET BANK WEST CLIENT64,814,0001.92%
GOVERNMENT OF NORWAY51,974,0001.54%
THE BANK OF NEW YORK52,189,0001.54%
三菱UFJ銀行48,945,0001.45%注記より
THE BANK OF NEW YORK46,922,0001.39%
JP MORGAN CHASE BANK45,327,0001.34%
三菱重工持株会39,036,0001.15%
三菱UFJアセットマネジメント32,466,0000.96%注記より
三菱UFJモルガン・スタンレー証券3,479,0000.1%注記より
(注)株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループから、2024年7月29日付で株式会社三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行株式会社、三菱UFJアセットマネジメント株式会社及び三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社を共同保有者とする大量保有報告書の変更報告書が関東財務局長に提出され、公衆の縦覧に供されている。    しかしながら、当社としては、2025年3月31日現在の当該法人の実質所有株式数を完全に確認できないため、上記大株主の状況は、株主名簿の記載内容に基づいて記載している。    なお、当該変更報告書による2024年7月22日現在の株式所有状況は以下のとおりである。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊三菱重工業株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/033,699,950-144,35040,63912.09406.473.1428.5275.024.04,810,7301,366,34028.4-245,421------94,948-182,249221,73779,97410,348
2022/033,860,280-84,020113,54133.82469.647.7211.89100.029.85,116,3401,576,61030.82-314,257-----285,56316,306-255,77477,9918,340
2023/034,202,800-89,308130,45138.84518.317.8612.55130.044.35,474,8101,740,97031.8-347,663-----80,888-45,575-18,90276,8597,458
2024/034,657,15073,578120,278222,02366.07667.8611.1421.92200.043.96,256,2602,244,62035.883,419,940431,287538,126-3,895,600-98,9724,866,744331,186-131,048-158,90377,6977,701
2025/035,027,180145,072187,257245,44773.04698.9110.6934.5823.064.56,658,9202,346,70035.243,911,630657,816470,907-4,189,10052,1658,487,557530,459-187,714-114,12377,2748,664
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-09-19三菱重工業na📈三井住友トラスト・アセットマネジメント5.16.1-1.03.4nana2025-09-15詳細証券投資信託及び投資一任契約において、株券等の取得・処分の権限を有するもの。🔗変更報告書No.2
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。