🏠ホーム銘柄別 > 株式会社IHI

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-09-03株式会社 IHI🔴割高(-0.3)📈JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社6.66.20.4nanana2025-08-29詳細有価証券貸借業務にかかる保有。🔗変更報告書No.3
2025-08-07(株)IHI🔴割高(-0.3)📈株式会社みずほ銀行4.45.0-0.6nanana2025-07-31詳細投資信託または投資一任契約に基づき投資権限を有するもの。🔗変更報告書 No.1
2025-08-05株式会社 IHI🔴割高(-0.3)📈JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社6.25.21.0nanana2025-07-31詳細有価証券貸借業務にかかる保有。🔗変更報告書No.2
2025-07-18株式会社 IHI🔴割高(-0.3)📈JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社5.25.6-0.48.6nana2025-07-15詳細有価証券貸借業務にかかる保有。🔗変更報告書No.1
2025-07-03株式会社 IHI🔴割高(-0.3)📈JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社5.60.05.68.6nana2025-06-30詳細有価証券貸借業務にかかる保有。🔗大量保有報告書
2025-06-06株式会社IHI🔴割高(-0.3)📈野村證券株式会社3.95.1-1.211.821.4na2025-05-30詳細信託財産の運用として保有している。🔗変更報告書NO.1
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社IHIの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行24,556,00016.16%
日本カストディ銀行8,224,0005.41%
野村アセットマネジメント5,952,0003.85%注記より
マラソン・アセット・マネジメント・リミテッド5,506,0003.56%注記より
JPモルガン・アセット・マネジメント5,007,0003.24%注記より
三井住友トラスト・アセットマネジメント4,525,0002.93%注記より
STATE STREET BANK AND TRUST4,347,0002.86%
みずほ信託銀行株式会社 退職給付信託 みずほ銀行口 再信託受託者 株式会社日本カストディ銀行3,218,0002.11%
BNYM AS AGTCLTS NON TREATY3,080,0002.02%
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント・エル・ピー2,943,0001.9%注記より
日興アセットマネジメント2,874,0001.86%注記より
IHI共栄会2,787,0001.83%
自己株式2,769,0001.82%注記より
第一生命保険2,703,0001.77%
JPモルガン証券2,727,0001.76%注記より
IHI従業員持株会2,527,0001.66%
MSIP CLIENT SECURITIES2,495,0001.64%
住友生命保険相互会社2,284,0001.5%
ゴールドマン・サックス・インターナショナル1,889,0001.22%注記より
ノムラ インターナショナル ピーエルシー1,365,0000.88%注記より
ジェー・ピー・モルガン・インベストメント・マネージメント・インク1,016,0000.66%注記より
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント・インターナショナル836,0000.54%注記より
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント・ビー・ヴィ621,0000.4%注記より
ジェー・ピー・モルガン・セキュリティーズ・ピーエルシー471,0000.31%注記より
JPモルガン・アセット・マネジメントリミテッド392,0000.25%注記より
三井住友信託銀行347,0000.22%注記より
ジェー・ピー・モルガン・アセット・マネジメントリミテッド309,0000.2%注記より
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント279,0000.18%注記より
ゴールドマン・サックス・アンド・カンパニー・エルエルシー183,0000.12%注記より
ジェー・ピー・モルガン・セキュリティーズ・エルエルシー175,0000.11%注記より
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント・オーストラリア・ピーティーワイ・リミテッド171,0000.11%注記より
野村證券67,0000.04%注記より
ゴールドマン・サックス証券-28,000-0.02%注記より
(注)1. 株式数及び持株比率は単位未満を切捨て表示しているため、各株主の合計と「計」で表示している値が一致しない場合があります。 2. 提出会社の所有株式数は2,769千株です。 3. 上記のうち、以下の所有株式は、当該各社の信託業務に係る株式です。 ・日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) ・株式会社日本カストディ銀行(信託口) ・みずほ信託銀行株式会社 退職給付信託 みずほ銀行口 再信託受託者 株式会社日本カストディ銀行 4. 上記のうち、以下の株主は、海外の機関投資家の所有する株式の保管管理業務を行なうとともに、当該機関投資家の株式名義人となっています。 ・STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 ・BNYM AS AGT/CLTS NON TREATY JASDEC ・MSIP CLIENT SECURITIES 5. ゴールドマン・サックス証券株式会社が提出した2024年4月22日付で公衆の縦覧に供されている変更報告書において、同社及びその共同保有者7社が2024年4月15日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数を確認できていないため、大株主の状況には含めていません。 6. 三井住友信託銀行株式会社が提出した2025年3月6日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、同社及びその共同保有者2社が2025年2月28日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数を確認できていないため、大株主の状況には含めていません。 7. JPモルガン証券株式会社が提出した2025年3月19日付で公衆の縦覧に供されている変更報告書において、同社及びその共同保有者6社が2025年3月14日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数を確認できていないため、大株主の状況には含めていません。 8. 野村證券株式会社が提出した2025年3月21日付で公衆の縦覧に供されている変更報告書において、同社及びその共同保有者2社が2025年3月14日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数を確認できていないため、大株主の状況には含めていません。 9. 長島・大野・常松法律事務所が提出した2025年4月4日付で公衆の縦覧に供されている変更報告書において、マラソン・アセット・マネジメント・リミテッドが2025年3月31日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数を確認できていないため、大株主の状況には含めていません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

資源・エネルギー・環境事業では陸用原動機プラント、舶用原動機、ボイラ、貯蔵設備、原子力機器の製造・販売。社会基盤事業では橋梁・水門、交通システム、シールドシステム、コンクリート建材、都市開発を展開。産業システム・汎用機械事業では車両過給機、パーキングシステム、圧縮機、分離装置、物流システムを手掛ける。航空・宇宙・防衛事業では航空エンジン、ロケットシステム、防衛機器システムを製造。2025年度目標としてROIC(税引後)8%以上、営業利益率7.5%、CCC100日を設定。短期的課題として事業ポートフォリオ改革、財務基盤強化、コンプライアンス徹底を掲げ、長期的には2050年カーボンニュートラル実現を目標。

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計33 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9直近で大幅増益。営業CF好調。配当増額継続
成長性7 / 9直近で売上増加・利益回復。配当増額継続も自己資本比率低下
財務健全性7 / 9自己資本比率21.5%で安定。純資産増加し、手元資金も潤沢。ROE26%と高水準で資本効率良好
CFの質7 / 9営業CFは3期連続黒字。増配継続し配当性向上。自己資本比率は改善傾向
株主還元5 / 9直近年度は増配だが赤字決算。配当性向20%前後で自社株買いなし。継続性に課題
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社IHIの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2021/031,112,910-5,07813,09388.132,025.184.5125.47--1,832,890300,76916.41-120,766-----36,380-40,482-23,71229,149-
2022/031,172,900--66,065439.772,526.3319.356.7170.022.821,879,670382,13420.33-145,489-----114,15527,926-121,489--
2023/031,352,940--44,545294.482,850.4810.9511.2790.026.551,941,960431,24522.21-124,743-----54,116-52,347-24,043--
2024/031,322,590-70,138--68,214-450.782,484.12-16.9-100.0-2,097,810375,98917.921,210,710138,80550,799341,9451,695,540--62,117-51,699-2,569--
2025/031,626,830143,517-112,740744.843,182.5626.2913.86120.020.172,240,390481,72621.51,302,260136,80951,509350,0171,731,730-393,4141,562,576177,634-58,820-116,22527,990-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。