🏠ホーム銘柄別 > ポート株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-09-04ポート株式会社🔴割高(-0.2)📈三井住友DSアセットマネジメント株式会社5.56.8-1.3nanana2025-08-29詳細純投資(投資収益性を重視して行う投資)🔗変更報告書No.2
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢ポート株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
春日 博文4,156,00031.19%
日本カストディ銀行923,0006.93%
自己株式718,0005.39%注記より
丸山 侑佑549,0004.12%
NOMURA PB NOMINEES OMNIBUS-MARGIN456,0003.43%
SBI証券428,0003.21%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD378,0002.84%
新沼 吾史303,0002.27%
野村證券270,0002.03%
チェンジホールディングス269,0002.02%
西村 裕二215,0001.61%
当社は、自己株式を718千株保有しておりますが、上記大株主から除外しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

成果報酬型の成約支援事業を展開。主力は人材領域(就活生向け企業口コミ情報サイト「就活会議」、国内最大級の就活ノウハウ情報サイト「キャリアパーク!」、マッチングサービス「キャリアパーク!就職エージェント」、コミュニティサイト「みん就」)とエネルギー領域(電力・ガス事業者向けマッチングプラットフォーム「エネチョイス」「引越手続き.com」)。2025年3月期の成約実績は年間約90万件。2030年3月期目標は売上収益800億円、EBITDA130億円。ストック利益比率を40%まで引き上げる方針。新卒紹介市場と個人向け成約支援市場でシェアNo.1を目指す。M&Aを活用した成長戦略を推進。ユニーク会員数は約63万人(2025年卒会員)。

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計33 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増益傾向
成長性9 / 9売上・利益ともに年平均30%以上で増加継続。直近も高成長
財務健全性7 / 9自己資本比率41.6%で安定。純資産増加と手元資金潤沢。ROE29%と高水準だが、投資有価証券増加に留意
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益との整合性高く、投資CFのマイナスと財務CFのプラスがバランス良く推移
株主還元3 / 9配当実施は2期のみ。配当性向4%と低水準で自社株買いも確認できず。還元実績に乏しい
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊ポート株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/034,689--6216014.31179.768.353.4--6,7552,02229.9-2,411-----187-1,2321,19221783
2022/036,994-3433229.03209.2715.126.1--10,3222,36722.9-3,962-----614-4691,406311144
2023/0311,364--1,07496.57291.3938.318.7--11,4353,24228.4-3,872-----1,339-507-921375102
2024/0315,5802,217-1,456118.23516.5329.119.52.03.916,2356,75241.67,3533,7971,543-9,482-1,04928,3921,031-2,1441,037521113
2025/0321,9632,987-1,887142.5638.5924.712.92.53.922,7298,51137.47,2872,5433,116-14,222-4,75424,3422,066-5,0511,729677128
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。