🏠ホーム銘柄別 > 株式会社カーブスホールディングス

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社カーブスホールディングス:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社カーブスホールディングスの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/02/28現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
ヨウザン29,768,00031.71%
日本マスタートラスト信託銀行10,657,70011.35%
エフエムアール エルエルシー9,089,6209.68%注記より
NORTHERN TRUST CO RE FIDELITY6,501,9376.92%
ティーワイエヌ5,109,9005.44%
インベスコ・アセット・マネジメント4,558,5004.86%注記より
日本カストディ銀行3,891,4004.14%
アイエムオー3,784,0004.03%
坂本 眞樹2,077,4472.21%
増本 陽子2,077,4472.21%
日本カストディ銀行1,797,2501.91%
THE NOMURA TRUST AND BANKING1,270,0701.35%
インベスコ ホンコン リミテッド94,5000.1%注記より
(注)1.日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)の所有株式数10,657,700株は、全て信託業務に係る株式数であります。2.株式会社日本カストディ銀行(信託口)の所有株式数3,891,400株は、全て信託業務に係る株式数であります。3.「株式給付信託(J-ESOP)」及び「株式給付信託(BBT)」の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式1,797,250株については、中間連結財務諸表において自己株式として表示しておりますが、発行済株式の総数に対する所有株式数の割合においては、控除対象の自己株式に含めておりません。4.株式会社ティーワイエヌは当社代表取締役社長兼グループCEO増本岳の資産管理会社であります。 5.2025年2月20日付で公衆の縦覧に供されている変更報告書(特例対象株券等)において、インベスコ・アセット・マネジメント株式会社他1名の共同保有者が2025年2月14日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年2月28日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 なお、その変更報告書の内容は以下のとおりであります。氏名又は名称 住所 保有株券等の数(株)株券等保有割合(%) インベスコ・アセット・マネジメント株式会社東京都港区六本木六丁目10番1号六本木ヒルズ森タワー14階4,558,5004.86インベスコ ホンコン リミテッド(Invesco Hong Kong Limited)45th Floor, Jardine House, 1 Connaught Place, Central, Hong Kong94,5000.10計-4,653,0004.96 6.2025年2月21日付で公衆の縦覧に供されている変更報告書(特例対象株券等)において、エフエムアール エルエルシー(FMR LLC)が2025年2月14日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年2月28日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その変更報告書の内容は以下のとおりであります。氏名又は名称 住所 保有株券等の数(株)株券等保有割合(%) エフエムアール エルエルシー(FMR LLC)アメリカ合衆国 02210 マサチューセッツ州ボストン、サマー・ストリート2459,089,6209.68
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

株式会社カーブスホールディングスは「女性だけの30分フィットネス カーブス」を展開する持株会社。国内ではカーブスジャパンがフランチャイズ本部として1,978店舗(2024年8月末)を管理、ハイ・スタンダードが72直営店舗を運営。海外ではCurves Internationalがグローバルフランチャイザーとして機能、欧州ではCurves Europe B.V.が130店舗(2024年6月末)を展開。2025年8月期目標として国内店舗1,991店舗(13店純増)、会員数84~85万名を計画。営業利益・EBITDA・フリーキャッシュフローの年平均成長率10%以上、ROIC12%以上(15%目標)を掲げる。男性向け「メンズ・カーブス」は29店舗(10店純増)を見込む。欧州事業は営業赤字継続予想。

🧮 事業セグメント

【製品及びサービスごとの情報】フランチャイズ:13254488千円(0%)、関連売上等:22210861千円(0%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計38 / 45(5項目合計)
収益性9 / 9経常利益率15%以上かつ3期連続増益。直近も大幅増収増益
成長性7 / 9売上・利益ともに年平均5%以上増加。直近2期で成長加速
財務健全性8 / 9自己資本比率47%で純資産増加。現金等潤沢でROE20%超。増収増益続き財務基盤強化
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字増加。利益と連動し、投資CFのマイナスと財務CFの返済がバランス良く推移
株主還元7 / 9配当性向24%、2期連続で増配。自己資本比率向上し、還元持続性に問題なし
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社カーブスホールディングスの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/0825,082-1,1657658.7386.769.677.85.011.436,8388,14322.1-9,534-----1,882-4642,76554861
2021/0824,681-1,7171,13012.0497.6313.169.85.0-36,2859,16425.3-9,760-----3,241-733-2,30956563
2022/0827,510-3,3112,24824.2134.2220.934.37.0-38,35212,35632.2-7,944-----3,273-944-4,21955763
2023/0830,0233,8523,8422,55127.71163.718.626.310.0172.239,11115,07038.514,3387,85517-24,041-9,69167,1014,921-892-4,09256891
2024/0835,4655,4585,4733,56738.75210.8320.720.615.055.741,37519,40946.915,4908,002--21,966-6,47573,4795,426-967-4,328568127
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。