🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社Casa
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📊(7196) Casa 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 31 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向 |
| 成長性 | 7 / 9 | 売上増加傾向継続。直近2期で年平均5%以上の成長 |
| 財務健全性 | 7 / 9 | 自己資本比率48%で安定。現金等も潤沢。ROE8%と平均以上。増配継続し財務基盤は堅調 |
| CFの質 | 3 / 9 | 営業CFが直近で急減。利益との乖離が大きく、財務CF頼みの資金繰りが懸念 |
| 株主還元 | 7 / 9 | 5期連続で配当実施、直近で増配。配当性向40%前後を維持。自社株買いなしだが還元水準は一定 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等家賃債務保証事業をコア事業とし、入居者との保証委託契約に基づく初回保証料と年間保証料を収益源とするストック型ビジネスモデルを展開。信用情報機関と独自データベースを活用した与信管理体制を構築し、代位弁済と求償業務を実施。リコーリース株式会社と提携し集金代行サービスを提供。自主管理家主向けに賃貸経営支援サービス「COMPASS」を展開し、家賃保証に加え入居者対応や更新手続きを一括管理するシステムを提供。養育費保証事業も展開し、ひとり親の経済的自立支援を実施。2028年1月期目標として売上高15,424百万円、営業利益2,005百万円、営業利益率13.0%を掲げ、営業体制強化と新規代理店開拓を推進。与信管理の精度向上と債権回収効率化による売上原価圧縮を課題とし、RPAやAI活用による業務効率化(保証DX)を実施。
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢株式会社Casaの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/07/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| リコーリース | 1,391,950 | 13.72% | |
| 自己株式 | 1,380,152 | 13.58% | 注記より |
| ジャパンベストレスキューシステム | 1,120,200 | 11.04% | |
| 宮地 正剛 | 938,300 | 9.25% | |
| 光通信 | 410,200 | 4.04% | |
| 日興アセットマネジメント | 270,500 | 2.35% | 注記より |
| 住友不動産 | 123,800 | 1.22% | |
| Casa従業員持株会 | 122,617 | 1.21% | |
| 堀内 宣治 | 54,000 | 0.53% | |
| 三井住友信託銀行 | 47,300 | 0.47% | |
| NCS&A | 44,000 | 0.43% | |
| BNYM SANV FOR BNYM FOR | 31,858 | 0.31% | |
(注)1.上記のほか、自己株式が1,380,152株あります。
2.発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点以下第3位を四捨五入しております。
3.2025年5月21日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、三井住友信託銀行株式会社及びその共同保有者1社が2025年5月15日現在で次の株式を所有している旨が記載されているものの、2025年7月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、大量保有報告書(変更報告書)の内容は次のとおりであります。
氏名又は名称
住所
保有株券等の数
(株)
株券等保有割合
(%)
三井住友信託銀行株式会社
東京都千代田区丸の内一丁目4番1号
120,000
1.04
日興アセットマネジメント
株式会社
東京都港区赤坂九丁目7番1号
270,500
2.35
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊株式会社Casaの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
|---|
| 2021/01 | 10,227 | - | 1,090 | 611 | 60.36 | 671.82 | 9.1 | 15.9 | 30.0 | 49.3 | 13,417 | 6,812 | 50.8 | - | 3,178 | - | - | - | - | - | 1,077 | -445 | -444 | 305 | 75 |
| 2022/01 | 10,341 | - | 1,146 | 647 | 64.9 | 694.66 | 9.4 | 12.8 | 30.0 | 44.2 | 12,907 | 6,984 | 54.1 | - | 2,416 | - | - | - | - | - | 729 | -1,010 | -480 | 304 | 70 |
| 2023/01 | 10,286 | - | 895 | 255 | 25.61 | 683.61 | 3.7 | 32.2 | 30.0 | 122.3 | 13,225 | 6,842 | 51.7 | - | 2,889 | - | - | - | - | - | 1,165 | -301 | -391 | 295 | 70 |
| 2024/01 | 11,224 | 787 | 966 | 605 | 60.35 | 719.29 | 8.6 | 13.9 | 30.0 | 43.0 | 14,777 | 7,235 | 48.9 | 7,645 | 3,704 | 170 | - | 7,542 | 222 | 8,412 | 1,141 | -11 | -315 | 291 | 85 |
| 2025/01 | 12,157 | 1,303 | 1,564 | 602 | 59.78 | 741.43 | 8.2 | 13.4 | 32.0 | 41.0 | 15,774 | 7,517 | 47.6 | 9,155 | 2,982 | 167 | - | 8,257 | 1,015 | 8,073 | 14 | -334 | -401 | 290 | 151 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。