🏠ホーム > 銘柄別 > 本田技研工業株式会社
ℹ️機能説明
・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢本田技研工業株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
---|
日本マスタートラスト信託銀行 | 773,501,000 | 17.77% | |
日本カストディ銀行 | 282,587,000 | 6.49% | |
モックスレイ・アンド・カンパニー・エルエルシー | 247,552,000 | 5.69% | |
ステート ストリート バンク アンド トラスト | 143,430,000 | 3.3% | |
明治安田生命保険相互会社 | 138,237,000 | 3.18% | |
ステート ストリート バンク ウェストクライアント トリーティー | 91,703,000 | 2.11% | |
ブラックロック・ジャパン | 100,303,000 | 1.9% | 注記より |
ブラックロック・ファンド・アドバイザーズ | 89,060,000 | 1.69% | 注記より |
ジェーピー モルガン チェース バンク | 69,455,000 | 1.6% | |
JPモルガン証券 | 64,730,000 | 1.49% | |
日本生命保険相互会社 | 58,565,000 | 1.35% | |
アクサ生命保険 | 57,000,000 | 1.31% | |
ブラックロック・インスティテューショナル・トラスト・カンパニーエヌエイ | 56,827,000 | 1.08% | 注記より |
ブラックロック・アセット・マネジメント・アイルランド・リミテッド | 31,367,000 | 0.59% | 注記より |
ブラックロック・ファンド・マネジャーズ・リミテッド | 21,260,000 | 0.4% | 注記より |
ブラックロック | 12,292,000 | 0.23% | 注記より |
ブラックロック・インベストメント・マネジメント リミテッド | 7,606,000 | 0.14% | 注記より |
1 モックスレイ・アンド・カンパニー・エルエルシーは、ADR(米国預託証券)の預託機関であるジェーピー モルガン チェース バンクの株式名義人です。
2 2025年3月6日付で公衆の縦覧に供されている、ブラックロック・ジャパン株式会社から提出された大量保有報告書において、ブラックロック・ジャパン株式会社他6名の共同保有者が2025年2月28日現在で以下のとおり当社株式を保有している旨が記載されているものの、当社として当事業年度末における実質所有株式数の確認ができていないため、上記大株主の状況には含めていません。
氏名又は名称
住所
保有株券等の数
(千株)
株券等保有割合
(%)
ブラックロック・ジャパン株式会社
東京都千代田区丸の内一丁目8番3号
100,303
1.90
ブラックロック (ネザーランド) BV
オランダ・アムステルダム
12,292
0.23
ブラックロック・ファンド・
マネジャーズ・リミテッド
英国・ロンドン
21,260
0.40
ブラックロック・アセット・
マネジメント・アイルランド・
リミテッド
アイルランド・ダブリン
31,367
0.59
ブラックロック・ファンド・
アドバイザーズ
米国・カリフォルニア
89,060
1.69
ブラックロック・
インスティテューショナル・
トラスト・カンパニー、エヌ.エイ.
米国・カリフォルニア
56,827
1.08
ブラックロック・インベストメント・
マネジメント (ユーケー) リミテッド
英国・ロンドン
7,606
0.14
計
-
318,718
6.04
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等本田技研工業は二輪車(ATV/Side-by-Side含む)、四輪車、金融サービス、パワープロダクツ(汎用エンジン/芝刈機等)を主力事業とする総合モビリティ企業。2030年目標として電動二輪車の年間販売台数400万台・30機種投入を掲げ、2040年にEV・FCEV販売比率100%を目指す。インドでバッテリーシェアリングサービスを展開し、6,000店舗の販売網を活用した充電インフラ整備を推進。北米では電動芝刈機の量産化を進め、汎用電動エンジン「eGX」シリーズのラインアップ拡充を図る。2031年3月期ROIC10%達成に向け、ハイブリッド車のコスト削減と販売拡大に注力。交通事故死者数半減(2030年目標)とカーボンニュートラル実現に向けた技術開発を重点課題とする。
🧮 事業セグメント【事業の種類別セグメント情報】二輪:3626603百万円(17%)、四輪:14169240百万円(65%)、金融サービス:3507766百万円(16%)、パワープロダクツ事業及びその他の:385158百万円(2%)、【製品およびサービスに関する情報】二輪車、ATV、Side-by-Side、関連部品:3626603百万円(17%)、四輪車、関連部品:15818947百万円(73%)、金融:1858059百万円(9%)、パワープロダクツ、関連部品:285253百万円(1%)、その他:99905百万円(1%)、【地域に関する情報】日本:2845609百万円(13%)、米国:11388564百万円(53%)、その他:7454594百万円(34%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊 銘柄分析(5指標)(β)カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
---|
合計 | 31 / 45 | (5項目合計) |
収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向 |
成長性 | 7 / 9 | 売上は年平均5%以上で増加継続。直近も増収傾向 |
財務健全性 | 7 / 9 | 自己資本比率40%以上で安定。現金等潤沢だが、純資産が減少。ROEは平均以上 |
CFの質 | 5 / 9 | 営業CFは黒字だが直近で大幅減少。利益との連動性に課題。自己資本比率低下 |
株主還元 | 5 / 9 | 配当実施は継続するも、直近で減配。自社株買いは単元未満のみで消却なし。還元の継続性に課題 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊本田技研工業株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
---|
👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
---|
2021/03 | 13,170,500 | - | 359,362 | 657,425 | 126.92 | 1,753.35 | 7.7 | 8.7 | 110.0 | 50.9 | 21,921,000 | 9,082,310 | 41.4 | - | 2,758,020 | - | - | - | - | - | 1,072,380 | -796,881 | -283,980 | - | - |
2022/03 | 14,552,700 | - | 613,644 | 707,067 | 137.03 | 2,040.77 | 7.2 | 8.5 | 120.0 | 42.3 | 23,973,200 | 10,472,800 | 43.7 | - | 3,674,930 | - | - | - | - | - | 1,679,620 | -376,056 | -615,718 | - | - |
2023/03 | 16,907,700 | - | 647,422 | 651,416 | 128.01 | 2,239.98 | 6.0 | 9.1 | 120.0 | 32.3 | 24,670,100 | 11,184,300 | 45.3 | - | 3,803,010 | - | - | - | - | - | 2,129,020 | -678,060 | -1,468,360 | - | - |
2024/03 | 20,428,800 | 1,381,980 | 859,011 | 1,107,170 | 225.88 | 2,629.37 | 9.3 | 8.4 | 126.0 | 48.1 | 29,774,100 | 12,697,000 | 42.6 | 11,872,600 | 4,954,570 | 968,142 | - | 16,768,300 | -4,218,001 | 9,300,228 | 747,278 | -867,267 | 918,646 | - | - |
2025/03 | 21,688,800 | 1,213,490 | 1,025,750 | 835,837 | 178.93 | 2,835.96 | 6.7 | 7.5 | 68.0 | 34.2 | 30,775,900 | 12,326,500 | 40.1 | 11,687,800 | 4,528,800 | 873,459 | - | 18,148,000 | -5,848,779 | 6,268,778 | 292,152 | -941,966 | 280,477 | 194,173 | 21,147 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。