🏠ホーム銘柄別 > 株式会社東京通信グループ

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-09-02株式会社東京通信グループ🔴割高(-0.4)📈個人・その他団体25.226.3-1.1nanana2025-08-26詳細発行会社の取締役の資産管理会社であり、安定株主として保有しております。🔗変更報告書 №29
2025-08-27株式会社東京通信グループ🔴割高(-0.4)📈個人・その他団体26.327.4-1.1nanana2025-08-20詳細発行会社の取締役の資産管理会社であり、安定株主として保有しております。🔗変更報告書 №28
2025-08-22株式会社東京通信グループ🔴割高(-0.4)📈個人・その他団体27.428.6-1.2nanana2025-08-15詳細発行会社の取締役の資産管理会社であり、安定株主として保有しております。🔗変更報告書 №27
2025-08-22株式会社東京通信グループ🔴割高(-0.4)📈個人・その他団体9.410.5-1.1nanana2025-08-18詳細発行会社の代表取締役の資産管理会社であり、安定株主として保有しております。🔗変更報告書 №11
2025-08-07株式会社東京通信グループ🔴割高(-0.4)📈アローストリート・キャピタル・リミテッド・パートナーシップ7.00.07.0nanana2025-07-31詳細投資一任契約に基づく顧客からの委任及び当社の投資戦略に基づく純投資🔗大量保有報告書
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社東京通信グループの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
トラストホールディングス2,817,95427.97%
monolice472,5004.69%
NATIONAL AUSTRALIA BANK LIMITED-JANA DIVERSIFIED446,2004.43%
古屋 佑樹420,0004.17%
SBI証券376,3213.74%
楽天証券193,1001.92%
SHINOSKAL131,9001.31%
SMBC日興証券109,6001.09%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD87,0040.86%
JPモルガン証券80,9840.8%
(注)発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点以下第3位を四捨五入しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

スマートフォン向け無料ゲームアプリ(「意味がわかると怖い日常」「Hoarding and Cleaning」等)とポイ活ゲームアプリ(「トクトクソリティア」)を展開するメディア事業、電話占いサービス(「カリス」「SATORI電話占い」)と推し活メッセージアプリ「B4ND」を運営するプラットフォーム事業が主力。2025年12月期から3カ年計画でM&Aを主要戦略に位置付け、財務基盤強化を優先。海外展開としてベトナム拠点TT TECH COMPANY LIMITEDを子会社化しエンジニアリソースを拡充。事業ポートフォリオ最適化のため不採算事業の整理を推進。新技術活用と人材確保を課題に挙げる。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】メディア:3304474千円(56%)、プラットフォーム:2228263千円(38%)、その他:328820千円(6%)、【地域別売上】日本:3073078千円(52%)、シンガポール:996171千円(17%)、アメリカ:1286249千円(22%)、その他:506059千円(9%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計9 / 45(5項目合計)
収益性0 / 9直近2期連続で大幅赤字。営業利益・経常利益ともにマイナスで採算構造に深刻な課題
成長性3 / 9売上は増加傾向だが、直近2期連続で赤字。利益悪化が顕著
財務健全性3 / 9自己資本比率14%で純資産減少。赤字続きで資金繰りに不安。現金等はあるが財務リスク高い
CFの質3 / 9営業CFが直近で赤字転落。利益との乖離が大きく、自己資本比率も低下傾向
株主還元0 / 9直近年度は赤字続きで配当実施なし。自社株買いも確認できず、株主還元実績皆無
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社東京通信グループの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/122,449-36919322.394.3427.141.7--1,47993263.0-694-----285-6590574
2021/124,732-42420220.49114.8419.623.5--4,0041,13428.3-906-----305-1,8471,745775
2022/125,072--45-265-26.8587.99----3,88587922.4-898-----257-30736782
2023/126,219-134357-205-20.4394.14----4,9951,74519.02,4121,436362-3,250---4519335612810
2024/125,862-231-212-414-41.0553.06----3,75176514.21,689771259-2,986--12971-8681384
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。