🏠ホーム銘柄別 > 株式会社 良品計画

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-09-03株式会社良品計画🟠割高(0.2)📈ブラックロック・ジャパン株式会社6.00.06.0nanana2025-08-29詳細純投資(顧客および投資信託等の資産運用目的)🔗大量保有報告書
2025-09-01株式会社良品計画🟠割高(0.2)📈株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ5.20.05.2nanana2025-08-25詳細商品有価証券等として保有するもの🔗大量保有報告書
2025-08-20株式会社良品計画🟠割高(0.2)📈JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社4.85.2-0.4nanana2025-08-15詳細有価証券関連業務の一部としてのトレーディング等を目的として保有している。🔗変更報告書No.1
2025-08-07株式会社良品計画🟠割高(0.2)📈キャピタル・リサーチ・アンド・マネージメント・カンパニー5.85.80.0nanana2025-07-31詳細顧客である機関投資家のための通常の業務としての純投資。🔗変更報告書 No. 1
2025-07-18株式会社良品計画🟠割高(0.2)📈JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社5.20.05.23.5nana2025-07-15詳細有価証券関連業務の一部としてのトレーディング等を目的として保有している。🔗大量保有報告書
2025-06-20株式会社良品計画🟠割高(0.2)📈キャピタル・リサーチ・アンド・マネージメント・カンパニー5.80.05.825.029.4na2025-06-13詳細顧客である機関投資家のための通常の業務としての純投資。🔗大量保有報告書
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社良品計画の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/02/28現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行60,084,00021.64%
日本カストディ銀行36,042,00012.98%
野村アセットマネジメント18,978,0006.76%注記より
三井住友DSアセットマネジメント11,386,0004.06%注記より
日本カストディ銀行11,209,0004.03%
みずほ信託銀行11,209,0003.99%注記より
三菱商事10,783,0003.88%
日興アセットマネジメント10,574,0003.77%注記より
アセットマネジメントOne9,085,0003.24%注記より
三井住友トラスト・アセットマネジメント8,841,0003.15%注記より
JPモルガン証券5,285,0001.9%
三菱UFJモルガン・スタンレー証券5,090,0001.83%
三菱UFJ信託銀行4,843,0001.73%注記より
三菱UFJアセットマネジメント4,585,0001.63%注記より
SMBC日興証券4,279,0001.54%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD4,203,0001.51%
STATE STREET BANK AND TRUST4,107,0001.47%
RBC IST 15 PCT LENDING3,563,0001.28%
野村證券985,0000.35%注記より
ノムラ インターナショナル ピーエルシー776,0000.28%注記より
みずほ証券721,0000.26%注記より
(注)1.当社は自己株式3,165千株(発行済株式総数に対する所有株式の割合1.12%)を保有しておりますが、上記の「大株主の状況」から除いております。なお、自己株式3,165千株には、株式給付信託(J-ESOP)のためにみずほ信託銀行株式会社および三井住友信託銀行株式会社が保有する当社株式11,551千株および、信託型従業員持株インセンティブ・プラン(E-Ship)のために野村信託銀行株式会社が保有する950千株を含んでおりません。2.日本カストディ銀行(信託E口)保有の11,209千株は株式給付信託(J-ESOP)によるものであります。3.上記の所有株式数のうち信託業務に係る株式数は次の通りであります。日本マスタートラスト信託銀行株式会社 (信託口)36,099千株株式会社日本カストディ銀行 (信託口)22,010千株 4.2024年10月21日付で公衆の縦覧に供されている変更報告書No.1において、三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社およびその共同保有者1社が2024年10月15日現在で以下の株式を保有している旨が記載されているものの、一部当社として議決権行使基準日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その変更報告書No.1の内容は次の通りであります。氏名又は名称住所所有株式数(千株)発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社東京都港区芝公園1丁目1番1号8,8413.15日興アセットマネジメント株式会社東京都港区赤坂9丁目7番1号10,5743.77 5.2024年11月22日付で公衆の縦覧に供されている変更報告書No.1において、野村證券株式会社およびその共同保有者2社が2024年11月15日現在で以下の株式を保有している旨が記載されているものの、一部当社として議決権行使基準日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その変更報告書No.1の内容は次の通りであります。氏名又は名称住所所有株式数(千株)発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)野村證券株式会社東京都中央区日本橋1丁目13番1号9850.35ノムラ インターナショナル ピーエルシー(NOMURA INTERNATIONAL PLC)1 Angel Lane, London EC4R 3AB, United Kingdom7760.28野村アセットマネジメント株式会社東京都江東区豊洲2丁目2番1号18,9786.76 6.2025年3月3日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、三菱UFJ信託銀行株式会社およびその共同保有者2社が2025年2月24日現在で以下の株式を保有している旨が記載されているものの、一部当社として議決権行使基準日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その大量保有報告書の内容は次の通りであります。氏名又は名称住所所有株式数(千株)発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)三菱UFJ信託銀行株式会社東京都千代田区丸の内1丁目4番5号4,8431.73三菱UFJアセットマネジメント株式会社東京都港区東新橋1丁目9番1号4,5851.63三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社東京都千代田区大手町1丁目9番2号5,3341.90 7.2025年3月7日付で公衆の縦覧に供されている変更報告書No.9において、みずほ信託銀行株式会社およびその共同保有者2社が2025年2月28日現在で以下の株式を保有している旨が記載されているものの、一部当社として議決権行使基準日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その変更報告書No.9の内容は次の通りであります。氏名又は名称住所所有株式数(千株)発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)みずほ信託銀行株式会社東京都千代田区丸の内1丁目3番3号11,2093.99みずほ証券株式会社東京都千代田区大手町1丁目5番1号7210.26アセットマネジメントOne株式会社東京都千代田区丸の内1丁目8番2号9,0853.24 8.2025年3月7日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、三井住友DSアセットマネジメント株式会社およびその共同保有者1社が2025年2月28日現在で以下の株式を保有している旨が記載されているものの、一部当社として議決権行使基準日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その大量保有報告書の内容は次の通りであります。氏名又は名称住所所有株式数(千株)発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)三井住友DSアセットマネジメント株式会社東京都港区虎ノ門1丁目17番1号虎ノ門ヒルズビジネスタワー26階11,3864.06SMBC日興証券株式会社東京都千代田区丸の内3丁目3番1号4,3351.54
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

「無印良品」「MUJI」ブランドの企画開発・調達・小売をコア事業とし、直営店舗とライセンスドストアで展開。付随事業として「Café&Meal MUJI」の飲食販売、キャンプ場運営、住宅販売、「IDÉE」ブランド販売を実施。国内に加え、東アジア・東南アジア・欧米など29社でグローバル展開。2030年ビジョンとして、商品ライフサイクル全体での環境負荷低減と地域課題解決への貢献を掲げ、資源循環型社会の実現を目標。原材料価格高騰や消費者の節約志向を経営環境課題として認識。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】国内:388935百万円(59%)、東アジア:194559百万円(29%)、東南アジア・オセアニア:39138百万円(6%)、欧米:39043百万円(6%)、【地域別売上】日本:388932百万円(59%)、欧州:20992百万円(3%)、アジア・オセアニア:233701百万円(35%)、北米:118202百万円(18%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計36 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上増加傾向継続。直近2期で年平均5%以上の成長維持
財務健全性8 / 9自己資本比率57%で高水準。純資産・現金も増加。ROE15%と良好。配当性向28%で持続性あり
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益との対応良好で、投資・財務CFとのバランスも取れている
株主還元7 / 9配当性向28%、3期連続で40円配当維持。自社株買い実施。還元水準は一定
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社 良品計画の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/08179,392-563-16,917-64.32684.94--5.0-343,918182,99252.4-91,599------1,758-4,23963,7229,0468,050
2021/08453,689-45,36933,903128.9806.7517.318.2940.026.7393,357214,87153.9-135,019-----61,447-13,538-15,1628,8829,281
2022/08496,171-37,21424,55893.24915.9310.813.9440.058.9399,324244,85260.5-90,231-----23,350-16,683-58,6479,1759,834
2023/08581,41233,13736,15622,05283.51997.138.722.540.047.2453,715267,44658.1293,412115,1841,713-186,268108,343496,17056,527-22,106-11,23210,07410,721
2024/08661,67756,13555,77741,566157.11,106.1214.917.4540.028.3509,551297,00457.5335,447125,5272,425-212,546124,599725,32758,504-27,654-23,41212,07112,571
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。