🏠ホーム銘柄別 > 株式会社オーエムツーネットワーク

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(7614) オーエムツーネットワーク 分析チャート(β)
📊(7614) オーエムツーネットワーク 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計36 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上は直近5期で増加傾向。直近2期も増収維持
財務健全性8 / 9自己資本比率78%で純資産増加。現金等潤沢で投資有価証券も適正水準。ROE8.4%と良好
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益との整合性高く、投資・財務CFとのバランスも良好。自己資本比率高水準
株主還元7 / 9配当性向35%以上を維持し、2期連続で増配。自己資本比率高水準で安定した還元実績
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

食肉小売業を主力とし、㈱オーエムツーミート、㈱マルチョウ神戸屋、オオタ総合食品㈱で食肉・加工品を販売。外食業では㈱焼肉の牛太、㈱雄和で焼肉・しゃぶしゃぶ店、㈱オーエムツーダイニングでステーキレストランを運営。2025年1月時点で食肉小売店138店、惣菜店10店、外食店39店を展開。持分法投資損益を除く売上高経常利益率5%以上を目標に、食肉専門店グループとして差別化を推進。親会社エスフーズ㈱や関連会社㈱フードリエとのサプライチェーン連携を強みとする一方、店舗運営効率化や新業態開発に注力。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】食肉等の小売業:24046491千円(73%)、外食業:8731768千円(27%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢株式会社オーエムツーネットワークの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/07/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
エスフーズ3,584,40053.83%
自己株式676,39410.16%注記より
オーエムツーネットワーク取引先持株会520,2007.81%
エム210,5003.16%
INTERACTIVE BROKERS173,0002.6%
丸本敦164,2562.47%
日本ハム89,7001.35%
武田実花82,5001.24%
ハニューフーズ72,0001.08%
伊藤ハム72,0001.08%
福留ハム70,0001.05%
(注)上記のほかに当社所有の自己株式676,394株があります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社オーエムツーネットワークの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0129,580-1,651689102.332,052.765.111.824.038.317,79413,81677.6-8,773-----1,224-281-83541512
2022/0129,725-1,308973144.512,173.436.87.424.035.518,25514,62880.1-9,220-----973-516-10594515
2023/0131,541-1,507887131.762,282.525.98.124.037.519,18115,36280.1-10,952-----1,846171-286556607
2024/0132,1091,8761,9291,336198.52,442.828.47.330.035.720,15616,44181.614,64611,8702,183-3,71512,4609,7521,654-439-298602588
2025/0132,7781,4751,6751,099163.942,589.36.58.534.037.722,06317,23878.112,8319,6182,335-4,8259,6409,3401,270-2,444-1,078715733
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-09-19オーエムツーネットワーク🔵割安(0.9)📈個人・その他団体7.10.07.1nanana2025-06-24詳細株式会社オーエムツーネットワークと取引関係にある企業が株式会社オーエムツーネットワーク株式の取得によ…(省略)🔗大量保有報告書
2025-09-19オーエムツーネットワーク🔵割安(0.9)📈個人・その他団体0.06.4-6.4nanana2025-06-24詳細🔗変更報告書 No.1
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。