🏠ホーム > 銘柄別 > 丸紅株式会社
ℹ️機能説明
・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢丸紅株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
---|
日本マスタートラスト信託銀行 | 274,526,000 | 16.55% | |
ビーエヌワイエム アズ エージーテイ クライアンツ | 168,255,000 | 10.14% | |
ナショナル・インデムニティー・カンパニー | 154,472,000 | 9.3% | 注記より |
日本カストディ銀行 | 108,775,000 | 6.56% | |
野村アセットマネジメント | 83,601,000 | 5.03% | 注記より |
明治安田生命保険相互会社 | 37,636,000 | 2.27% | |
JPモルガン証券 | 35,322,000 | 2.13% | |
みずほ銀行 | 30,000,000 | 1.81% | |
ステート ストリート バンク ウェスト クライアント | 29,777,000 | 1.8% | |
ジェーピー モルガン チェース バンク | 29,374,000 | 1.77% | |
日本生命保険相互会社 | 23,400,000 | 1.41% | |
損害保険ジャパン | 22,500,000 | 1.36% | |
野村證券 | 14,093,000 | 0.85% | 注記より |
ノムラ インターナショナル ピーエルシー | 3,438,000 | 0.21% | 注記より |
(注)1. 所有株式数は、千株未満を切り捨てして表示しております。
2. 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)の所有株式は、全て信託業務の信託を受けている株式となります。
3. 株式会社日本カストディ銀行(信託口)の所有株式は、全て信託業務の信託を受けている株式となります。
4. 2024年11月8日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書の変更報告書において、野村證券株式会社及び2名が2024年10月31日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その大量保有報告書の変更報告書の内容は以下のとおりであります。
氏名又は名称
住所
保有株券等の数(千株)
株券等保有割合(%)
野村證券株式会社
東京都中央区日本橋一丁目13番1号
14,093
0.85
ノムラ インターナショナル ピーエルシー(NOMURA INTERNATIONAL PLC)
1 Angel Lane, London EC4R 3AB, United Kingdom
3,438
0.21
野村アセットマネジメント株式会社
東京都江東区豊洲二丁目2番1号
83,601
5.03
計
-
101,133
6.09
5. 2025年3月17日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書の変更報告書において、ナショナル・インデムニティー・カンパニーが2025年3月10日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その大量保有報告書の変更報告書の内容は以下のとおりであります。
氏名又は名称
住所
保有株券等の数(千株)
株券等保有割合
(%)
ナショナル・インデムニティー・カンパニー(National Indemnity
Company)
1314 Douglas Street, Suite 1400,
Omaha, Nebraska, United States
154,472
9.30
計
-
154,472
9.30
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等丸紅はライフスタイル(アパレル・スポーツ用品等)、フォレストプロダクツ(製紙原料・バイオマス燃料)、食料(乳製品・穀物・畜産)、化学品(石油化学品・電子材料)、金属(鉄鋼・非鉄金属・EVバッテリーリサイクル)、エネルギー(天然ガス・石油・原子力)、電力(発電・電力小売)、インフラプロジェクト(エネルギー・交通インフラ)、航空・船舶、金融・リース・不動産等の多角的事業を展開。中期経営戦略「GC2027」では2027年度連結純利益6,200億円以上(CAGR10%)、3ヵ年累計営業キャッシュ・フロー20,000億円、ROE15%を目標に掲げ、2030年度時価総額10兆円超を目指す。水素・燃料アンモニア等の新エネルギー開発や脱炭素技術に注力。
🧮 事業セグメント【事業別売上】ライフスタイル:206532百万円(3%)、フォレストプロダクツ:245655百万円(3%)、情報ソリューション:400818百万円(5%)、食料第一:949885百万円(12%)、食料第二:1060128百万円(14%)、アグリ:1438325百万円(19%)、化学品:600921百万円(8%)、金属:659238百万円(9%)、エネルギー:907253百万円(12%)、電力:479707百万円(6%)、インフラプロジェクト:31771百万円(0%)、航空・船舶:157081百万円(2%)、金融・リース・不動産:54230百万円(1%)、建機・産機・モビリティ:555180百万円(7%)、次世代事業開発:20124百万円(0%)、次世代コーポレートディベロップメント:32847百万円(0%)、【地域別売上】日本:3890822百万円(50%)、米国:2459988百万円(32%)、その他:1439358百万円(19%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊 銘柄分析(5指標)(β)カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
---|
合計 | 35 / 45 | (5項目合計) |
収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近も増益傾向 |
成長性 | 7 / 9 | 売上増加傾向継続。直近2期で増収基調維持 |
財務健全性 | 7 / 9 | 自己資本比率39%で安定。純資産・ROE共に増加傾向。手元資金も潤沢で資本構成に問題なし |
CFの質 | 7 / 9 | 営業CFが3期連続で黒字。利益と整合し、投資CFのマイナスと財務CFのマイナスがバランス取れた構造 |
株主還元 | 7 / 9 | 配当性向40%前後、5期連続で増配。自己株式消却も実施し還元水準を維持 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊丸紅株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
---|
👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
---|
2021/03 | 6,332,410 | - | 104,141 | 223,256 | 126.32 | 903.86 | 15.45 | 7.29 | 33.0 | 67.0 | 6,935,750 | 1,814,790 | 26.17 | - | 745,858 | - | - | - | - | - | 397,069 | -116,256 | -68,503 | 45,470 | 7,589 |
2022/03 | 8,508,590 | - | 56,703 | 424,320 | 242.89 | 1,217.0 | 23.0 | 5.87 | 62.0 | 257.4 | 8,255,580 | 2,242,180 | 27.16 | - | 578,636 | - | - | - | - | - | 311,919 | -79,660 | -419,637 | 46,100 | 7,045 |
2023/03 | 9,190,470 | - | 362,602 | 543,001 | 316.11 | 1,610.81 | 22.4 | 5.68 | 78.0 | 39.3 | 7,953,600 | 2,877,750 | 36.18 | - | 608,917 | - | - | - | - | - | 606,334 | 156,805 | -766,587 | 45,995 | 7,102 |
2024/03 | 7,250,520 | -52,023 | 368,429 | 471,412 | 279.62 | 2,066.11 | 15.2 | 9.4 | 85.0 | 38.7 | 8,923,600 | 3,459,680 | 38.77 | 3,946,280 | 506,254 | 169,278 | - | 5,360,750 | -1,295,975 | 4,431,273 | 442,469 | -334,425 | -254,172 | 50,200 | 7,208 |
2025/03 | 7,790,170 | -79,573 | 353,576 | 502,965 | 302.78 | 2,187.73 | 14.19 | 7.86 | 95.0 | 40.8 | 9,201,970 | 3,629,240 | 39.44 | 4,021,440 | 569,144 | 139,253 | - | 5,433,340 | -1,314,423 | 3,953,305 | 597,945 | -395,303 | -122,035 | 51,834 | 7,310 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。