🏠ホーム銘柄別 > 兼松株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
兼松株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢兼松株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行14,490,00017.2%
日本カストディ銀行5,743,0006.81%
グランサムマヨヴァン オッテルロー アンド カンパニー エルエルシー5,152,0006.1%注記より
ステート ストリート バンク アンド トラスト3,643,0004.32%
三井住友トラスト・アセットマネジメント2,646,0003.13%注記より
ブラックロック・ジャパン2,172,0002.57%注記より
三菱UFJ信託銀行1,649,0001.95%注記より
ステート ストリート バンク アンド トラスト1,484,0001.76%
MSIP CLIENT SECURITIES1,391,0001.65%
JPモルガン証券1,327,0001.57%
ステート ストリート バンク ウェスト クライアント1,227,0001.45%
日興アセットマネジメント1,205,0001.43%注記より
ザ バンク オブ ニューヨーク メロン1,206,0001.43%
ブラックロック・ファンド・アドバイザーズ1,164,0001.38%注記より
ジェーピー モルガン チェース バンク1,159,0001.37%
三菱UFJアセットマネジメント1,107,0001.31%注記より
ステート ストリート バンク アンド トラスト1,079,0001.28%
三菱UFJ銀行857,0001.01%注記より
ブラックロック・インスティテューショナル・トラスト・カンパニーエヌエイ711,0000.84%注記より
三井住友信託銀行662,0000.78%注記より
ブラックロック・アセット・マネジメント・アイルランド・リミテッド168,0000.2%注記より
ブラックロック・フィナンシャル・マネジメント・インク143,0000.17%注記より
ファースト・センティア・インベスターズ・アールキューアイ・ピーティーワイ・リミテッド107,0000.13%注記より
(注)1.日本マスタートラスト信託銀行㈱(信託口)および㈱日本カストディ銀行(信託口)の所有株式は、信託業務に係る株式であります。 2.発行済株式総数から控除する自己株式には役員向け株式交付信託が保有する当社株式は含めておりません。 3.三井住友信託銀行㈱から、2023年6月6日付で大量保有報告書(変更報告書)が公衆の縦覧に供されており、2023年5月31日現在で三井住友信託銀行㈱他2名の共同保有者が次のとおり当社株式を保有している旨が記載されておりますが、当社として議決権行使基準日における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 4.グランサム、マヨ、ヴァン オッテルロー アンド カンパニー エルエルシーから、2023年12月28日付で大量保有報告書(変更報告書)が公衆の縦覧に供されており、2023年12月21日現在で5,152千株を保有している旨が記載されておりますが、当社として議決権行使基準日における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 5.㈱三菱UFJフィナンシャル・グループから、2024年10月17日付で大量保有報告書(変更報告書)が公衆の縦覧に供されており、2024年10月9日現在で㈱三菱UFJ銀行他3名の共同保有者が次のとおり当社株式を保有している旨が記載されておりますが、当社として議決権行使基準日における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 6.ブラックロック・ジャパン㈱から、2024年11月6日付で大量保有報告書が公衆の縦覧に供されており、2024年10月31日現在でブラックロック・ジャパン㈱他4名の共同保有者が次のとおり当社株式を保有している旨が記載されておりますが、当社として議決権行使基準日における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

ICTソリューション(インフラ基盤設計・構築・運用サービス、セキュリティソリューション等)、電子・デバイス(電子部品・半導体製造装置、通信機器等)、食料(冷凍食品・コーヒー・畜産原料等)、鉄鋼・素材・プラント(鋼材・化学プラント・再生可能エネルギー設備等)、車両・航空(航空機部品・自動車部品・宇宙関連機器等)を主力事業とする総合商社。2027年3月期目標として連結当期利益350億円、ROE16~18%、ROIC8%以上を掲げ、政策保有株式比率を10%以下に低減。2026年3月期見通しは連結当期利益300億円(前期比9.5%増)。DX・GX分野に重点投資し、ICTソリューション部門を新設。サイバーセキュリティファンド設立や再生可能エネルギー案件推進などの実績。労働力不足・持続可能性対応・経営スピード化を経営課題として位置付け。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】ICTソリューション:99528百万円(10%)、電子・デバイス:271373百万円(26%)、食料:357536百万円(34%)、鉄鋼・素材・プラント:198408百万円(19%)、車両・航空:121912百万円(12%)、その他:2177百万円(0%)、【地域別売上】日本:886192百万円(84%)、アジア:64048百万円(6%)、北米:69371百万円(7%)、ヨーロッパ:19035百万円(2%)、その他の地域:12287百万円(1%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計33 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増益傾向
成長性7 / 9売上・利益ともに年平均5%以上で増加。直近も増収増益維持
財務健全性5 / 9自己資本比率25%で借入依存やや高め。純資産は増加傾向だが、手元流動性に課題あり。ROEは改善
CFの質7 / 9営業CFが直近で大幅改善。利益と連動し、投資CF・財務CFとのバランスも良好。配当性向上昇
株主還元7 / 95期連続で配当実施、増配傾向。配当性向45%で還元水準を維持。自社株買いは一部実施
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊兼松株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/03649,142-8,16513,315159.441,723.429.79.3260.089.7557,495143,92625.8-81,045-----36,984-9,927-37,4977,2961,829
2022/03767,963-10,16615,986191.421,909.6410.57.0165.063.3634,456159,48425.1-91,420-----15,382-10,5474,2457,4461,881
2023/03911,408-12,21118,575222.381,538.4212.97.3875.071.6677,588128,52519.0-79,462------296-16,6844,7517,8661,917
2024/03985,99343,87010,65023,218277.91,906.6916.19.3390.075.6725,347159,31822.0543,51353,4316,978-549,347-949216,62435,582-12,423-50,1028,3532,317
2025/031,050,94042,05115,41327,469328.952,092.9416.57.65105.044.9689,337173,94225.2521,36756,7796,768-501,20924,896210,13858,3291,363-54,6588,6442,441
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。