🏠ホーム銘柄別 > 株式会社松屋

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-07-07(株)松屋🔴割高(-0.4)📈株式会社みずほ銀行5.10.05.1nanana2025-06-30詳細投資信託または投資一任契約に基づき投資権限を有するもの。🔗大量保有報告書
2025-06-18株式会社松屋🔴割高(-0.4)📈株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ9.811.0-1.2nanana2025-06-11詳細政策投資🔗変更報告書No.42
2025-04-22(株)松屋🔴割高(-0.4)📈株式会社みずほ銀行5.06.1-1.1-14.92.4na2025-04-15詳細投資信託または投資一任契約に基づき投資権限を有するもの。🔗変更報告書 No.15
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社松屋の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/02/28現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行4,627,0008.71%
松屋取引先持株会2,861,0005.39%
三菱UFJ銀行2,483,0004.67%
東武鉄道2,411,0004.54%
東武シェアードサービス2,345,0004.41%
みずほ銀行1,983,0003.73%
大成建設1,900,0003.58%
東京海上日動火災保険1,789,0003.37%
松岡地所1,544,0002.91%
オンワードホールディングス1,341,0002.52%
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社松屋の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0252,730--3,957-4,417-83.22305.93----56,44916,24128.8-2,965------2,7608912,668891507
2022/0265,039--2,1071,00018.85325.056.036.6--54,26218,00731.8-2,391------1,2475,380-4,707888418
2023/0234,400-2614,38382.62415.8622.313.42.53.863,88822,84934.5-6,259-----2,3522,470-955833384
2024/0241,2512,9742,9382,63149.59489.1711.019.510.020.768,87426,81637.715,1813,1968,94813,84342,057-20,61251,3052,300-4,024-1,338829456
2025/0248,1204,4854,4642,38344.93532.718.824.012.021.676,10729,20037.118,5513,8619,23315,60546,907-21,89357,1923,066-5,5313,129862491
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。