🏠ホーム銘柄別 > 東海旅客鉄道株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-09-04東海旅客鉄道株式会社🔴割高(-1.1)📈三井住友信託銀行株式会社5.26.3-1.1nanana2025-08-29詳細証券投資信託及び投資一任契約において、株券等の取得・処分の権限を有するもの。🔗変更報告書No.7
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢東海旅客鉄道株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行115,596,50011.74%
日本カストディ銀行68,316,0506.94%
自己株式44,996,8704.57%注記より
野村信託銀行35,625,0003.62%
みずほ銀行28,757,5002.92%
日本生命保険相互会社25,000,0002.54%
STATE STREET BANK WEST CLIENT-TREATY17,792,8001.81%
三菱UFJ銀行17,390,5001.77%
農林中央金庫16,750,0001.7%
JR東海社員持株会15,986,8001.62%
JP MORGAN CHASE BANK13,032,9201.32%
(注)1 上記のほか、当社は自己株式44,996,870株を保有しています。    2 2023年4月7日付で公衆の縦覧に供されている株券等の大量保有状況に関する変更報告書において、野村アセットマネジメント株式会社及びその共同保有者2名が、2023年3月31日現在で9,140,525株を保有している旨が記載されていますが、当社として2025年3月31日現在における当該法人の実質所有株式数の確認ができないため、上記では考慮していません。    3 2023年6月6日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、ブラックロック・ファンド・アドバイザーズ及びその共同保有者7名が、2023年5月31日現在で11,223,490株を保有している旨が記載されていますが、当社として2025年3月31日現在における当該法人の実質所有株式数の確認ができないため、上記では考慮していません。    4 2024年2月22日付で公衆の縦覧に供されている株券等の大量保有状況に関する変更報告書において、株式会社みずほ銀行及びその共同保有者1名が、2024年2月15日現在で51,881,400株を保有している旨が記載されていますが、当社として2025年3月31日現在における当該法人の実質所有株式数の確認ができないため、上記では考慮していません。    5 2024年7月29日付で公衆の縦覧に供されている株券等の大量保有状況に関する変更報告書において、株式会社三菱UFJ銀行及びその共同保有者2名が、2024年7月22日現在で76,963,600株を保有している旨が記載されていますが、当社として2025年3月31日現在における当該法人の実質所有株式数の確認ができないため、上記では考慮していません。    6 当社は2023年10月1日を効力発生日として、普通株式1株を5株に分割していますが、上記2及び3の大量保有報告書(変更報告書)の保有株式数は株式分割前の株式数で記載しています。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

東海道新幹線および東海地方の在来線を中心とした鉄道事業を中核に、バス事業、駅ビルを活用した百貨店業・不動産賃貸・分譲事業、ホテル・旅行業などを展開。鉄道車両製造や設備保守も手掛ける。2025年大阪・関西万博に向け「のぞみ12本ダイヤ」活用やN700S導入による輸送力強化を推進。中央新幹線(品川~名古屋間)建設を進め、2027年開業目標。CO2排出量実質ゼロを2050年に向け達成する環境施策を実施。東海道新幹線の脱線防止対策や在来線の耐震化など安全投資を継続。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】運輸業:1490531百万円(81%)、流通業:163158百万円(9%)、不動産業:51821百万円(3%)、その他:126336百万円(7%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計32 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近で増益傾向
成長性7 / 9売上高が直近2期で大幅増加。利益も黒字転換し成長傾向
財務健全性8 / 9自己資本比率44.6%で純資産増加。現金等潤沢で投資有価証券も適正水準。ROE10.5%と良好
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益と整合し、投資CFのマイナスと財務CFの返済がバランス良く推移
株主還元3 / 9直近年度の配当性向7%と低水準。過去5期中3期で配当実施するも、減配傾向で還元の安定性に乏しい
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊東海旅客鉄道株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/03823,517--262,064-201,554-205.093,702.17-5.4-130.0-9,600,3703,686,61037.9-719,941------169,354-134,718262,63830,1538,078
2022/03935,139--67,299-51,928-52.773,622.05-1.4-130.0-9,450,5203,609,25037.7-619,460-----71,746-153,049-19,17830,3237,477
2023/031,400,290-307,485219,417222.993,820.46.014.18135.013.29,514,4103,807,11039.5-710,526-----486,706-175,036-220,60429,8547,222
2024/031,710,410607,381546,946384,411390.664,237.489.79.5485.08.09,941,9004,223,68041.92,791,100821,720526,142-5,718,210-2,558,8113,667,281672,878-436,556-125,12729,2827,270
2025/031,831,850702,794649,294458,423465.884,675.3610.56.1331.07.110,323,3004,658,55044.61,942,920394,701458,717-5,664,790-3,400,7682,810,133624,550-956,036-95,53229,1447,580
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。