🏠ホーム銘柄別 > 福山通運株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
福山通運株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢福山通運株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
渋谷育英会5,590,00014.04%
日本マスタートラスト信託銀行3,259,0008.19%注記より
日本マスタートラスト信託銀行3,259,0008.19%
日本カストディ銀行3,058,0007.68%注記より
日本生命保険相互会社2,020,0005.07%
日本カストディ銀行1,813,0004.55%
広島銀行1,762,0004.43%
福山通運共済会1,529,0003.84%
福山通運従業員持株会1,288,0003.24%
日本カストディ銀行1,245,0003.13%
損害保険ジャパン1,017,0002.56%
福山通運協力業者持株会943,0002.37%
自己株式962,0002.36%注記より
(注)1 所有株式数は、単位未満を切捨てて表示しております。 2 上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は、次のとおりであります。 株式会社日本カストディ銀行 3,058千株 日本マスタートラスト信託銀行株式会社 3,259千株 3 当社は、自己株式962千株(2.36%)を保有しておりますが、上記には記載しておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

貨物自動車運送事業を中核に、全国24社の子会社と連携した輸送ネットワークを展開。付帯事業として港湾運送、倉庫業、流通加工業を営む。国際事業ではマレーシア等ASEAN地域で5社が国際運送業を展開。2026年度目標として運送事業売上高254,000百万円(営業利益12,800百万円)、貸切事業36,000百万円(同3,200百万円)、流通加工事業29,000百万円(同4,500百万円)、国際事業13,000百万円(同700百万円)を計画。ドライバー不足と運賃転嫁の遅れが課題。専用ブロックトレインやダブル連結トラックの導入を推進。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】運送:234538百万円(78%)、貸切:26249百万円(9%)、流通加工:22359百万円(7%)、国際:11861百万円(4%)、その他:7486百万円(3%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計27 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9利益率低水準。直近で大幅減益。採算構造に課題
成長性5 / 9売上横ばい。直近2期で微増だが、利益は減少傾向
財務健全性7 / 9自己資本比率57%で高水準。純資産は増加傾向だが、ROEは低調。手元資金は潤沢で投資有価証券も適正水準
CFの質5 / 9営業CFは黒字だが直近で減少。利益との連動性弱く、投資CFのマイナス拡大。配当性向上昇も収益力低下が懸念
株主還元7 / 9配当性向28%、自社株消却実施。還元実績は一定水準
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊福山通運株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/03285,518-22,46615,320312.765,519.915.914.650.021.0471,923273,37857.1-35,769-----33,219-18,297-4,06621,8263,855
2022/03291,266-23,19616,763395.346,239.966.49.260.019.0478,147256,30452.8-38,722-----32,139-16,777-12,52021,9073,780
2023/03293,358-22,98520,791513.726,589.578.07.070.015.2477,015270,38155.9-43,524-----31,018-7,696-18,57721,7433,835
2024/03287,56310,44812,9737,834193.567,279.172.818.775.039.5503,391296,41558.575,29629,05376,058-206,975-78,438146,49618,503-26,796-6,18522,0224,118
2025/03302,4957,3639,9178,748217.857,207.33.016.670.027.9500,674287,77357.174,04529,62658,005-212,901-98,253145,21724,454-29,1095,18122,4694,533
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。