🏠ホーム銘柄別 > 株式会社GENDA

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-08-07株式会社GENDA🔴割高(-0.2)📈レオス・キャピタルワークス株式会社3.45.2-1.8nanana2025-07-31詳細「投資一任契約」及び「投資信託委託契約」に基づく純投資🔗変更報告書 No.1
2025-08-07株式会社GENDA🔴割高(-0.2)📈キャピタル・リサーチ・アンド・マネージメント・カンパニー9.08.90.1nanana2025-07-31詳細顧客である機関投資家のための通常の業務としての純投資。🔗変更報告書 No. 7
2025-07-23株式会社GENDA🔴割高(-0.2)📈キャピタル・リサーチ・アンド・マネージメント・カンパニー8.97.21.77.2nana2025-07-15詳細顧客である機関投資家のための通常の業務としての純投資。🔗変更報告書 No. 6
2025-06-20株式会社GENDA🔴割高(-0.2)📈キャピタル・リサーチ・アンド・マネージメント・カンパニー7.26.11.1-7.3-0.6na2025-06-13詳細顧客である日本国外の投資信託のための純投資🔗変更報告書 No. 5
2025-06-13株式会社GENDA🔴割高(-0.2)📈個人・その他団体14.015.6-1.6nanana2025-06-12詳細安定株主として保有。🔗変更報告書NO.8
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社GENDAの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/01/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
吉村英毅・ミダスB投資事業有限責任組合26,800,00034.23%
片岡 尚10,192,00013.02%
日本カストディ銀行5,328,2006.8%
キャピタル・リサーチ・アンド・マネージメント・カンパニー4,657,5006.07%注記より
レオス・キャピタルワークス3,939,8005.17%注記より
申 真衣3,558,4004.54%
STATE STREET BANK AND TRUST2,562,2763.27%
CEPLUX-THE INDEPENDENT UCITS PLATFORM2,350,2003.0%
ミダスキャピタルGファンド有限責任事業組合2,200,0002.81%
シンマイ2,067,2002.64%
マリンフード1,200,0001.53%
グローウィング1,200,0001.53%
(注)1.持株比率は自己株式(188株)を控除して計算しております。  2.2024年12月20日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、キャピタル・リサーチ・アンド・マネージメント・カンパニー(Capital Research and Management Company)が2024年12月13日現在で4,657,500株(株券等保有割合6.07%)の株式を保有している旨が記載されておりますが、当社として当事業年度末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主には含めておりません。  3.2024年9月24日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、レオス・キャピタルワークス株式会社が2024年9月13日現在で3,939,800株(株券等保有割合5.17%)の株式を保有している旨が記載されておりますが、当社として当事業年度末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主には含めておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

GENDAはアミューズメント施設運営を主力とするエンタメ・プラットフォーム事業(売上高100,871百万円)とキャラクターMD・コンテンツ制作等のエンタメ・コンテンツ事業(同14,462百万円)を展開。国内339店舗のアミューズメント施設に加え、米国8,000箇所のミニロケ展開。会員アプリ「GiGOアプリ」の登録者数は112万人。M&Aを成長戦略の柱とし、2025年1月末までに累計40件を実施。今後はアミューズメント施設・カラオケ・F&B・キャラクターMD・コンテンツ制作の各領域でさらなるM&Aを推進。海外市場では米国・中国・台湾に加え、新規地域への進出も検討。DX推進により店舗業務の効率化を図り、顧客向けアプリと連動したデータ活用を強化。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】エンタメ・プラットフォーム:100806百万円(90%)、エンタメ・コンテンツ:10979百万円(10%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計31 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性9 / 9売上・利益ともに年平均10%以上で増加継続。直近も高成長
財務健全性5 / 9自己資本比率31%で借入依存度が上昇。手元資金は潤沢だが、ROE低下と純資産増加が鈍化
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字増加。利益と連動し、投資CFのマイナスと財務CFのプラスがバランス取れる
株主還元3 / 9配当実施なし。自社株買いも行われず、還元実績が乏しい
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社GENDAの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/01-------------------------
2022/0138,111-3,9392,72723.3960.6140.1---26,7087,74428.8-7,315-----4,691-3,4401,0203573,727
2023/0146,091-4,0113,49427.4988.3136.9---31,03311,24036.2-7,086-----6,446-5,530-1,1453673,797
2024/0155,6975,3705,2164,17831.6141.6127.226.3--52,14119,66437.223,56712,329113-32,476-8,830109,8817,602-10,3347,9605994,384
2025/01111,7867,9657,3053,30422.66226.5412.064.14--114,36835,69031.045,64625,533769-78,678-32,494211,9197,890-20,13125,6481,73010,417
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。