🏠ホーム銘柄別 > 乾汽船株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-08-28乾汽船株式会社🔴割高(-0.3)📈MIRI Capital Management LLC7.36.21.1nanana2025-08-21詳細投資(ファンド及び投資一任契約に基づく顧客の資産の運用)及び状況に応じて経営陣への助言、重要提案行為…(省略)🔗変更報告書No.2
2025-08-21乾汽船株式会社🔴割高(-0.3)📈MIRI Capital Management LLC6.25.11.1nanana2025-08-14詳細投資(ファンド及び投資一任契約に基づく顧客の資産の運用)及び状況に応じて経営陣への助言、重要提案行為…(省略)🔗変更報告書No.1
2025-08-13乾汽船株式会社🔴割高(-0.3)📈MIRI Capital Management LLC5.10.05.1nanana2025-08-05詳細投資(ファンド及び投資一任契約に基づく顧客の資産の運用)及び状況に応じて経営陣への助言、重要提案行為…(省略)🔗大量保有報告書
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢乾汽船株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行2,319,0009.23%
東京海上日動火災保険1,026,0004.08%
松岡冷蔵962,0003.83%
BNYM AS AGTCLTS NON TREATY949,0003.78%
自己株式940,5323.74%注記より
三井住友銀行848,0003.37%
みずほ信託銀行501,0002.0%
アセットマネジメントOne500,0001.92%注記より
尾道造船473,0001.88%
乾光海運470,0001.87%
乾 民治452,0001.8%
乾 隆志394,0001.57%
みずほ銀行212,0000.81%注記より
みずほ証券113,0000.43%注記より
SMBC日興証券34,0000.13%注記より
(注)1.上記のほか、当社は自己株式を940,532株保有しております。 2.2023年7月24日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、株式会社みずほ銀行及びその共同保有者であるみずほ証券株式会社、みずほ信託銀行株式会社、アセットマネジメントOne株式会社が2023年7月14日現在でそれぞれ以下の株式を所有している旨が記載されているものの、株式会社みずほ銀行及びみずほ信託銀行株式会社を除き、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その大量保有報告書の内容は以下のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数 (千株) 株券等保有割合 (%) 株式会社みずほ銀行 東京都千代田区大手町一丁目5番5号 212 0.81 みずほ証券株式会社 東京都千代田区大手町1丁目5番1号 113 0.43 みずほ信託銀行株式会社 東京都千代田区丸の内一丁目3番3号 501 1.92 アセットマネジメントOne株式会社 東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 500 1.92 合計 - 1,327 5.09 3.2024年12月6日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、SMBC日興証券株式会社及びその共同保有者である株式会社三井住友銀行が2024年11月29日現在でそれぞれ以下の株式を所有している旨が記載されているものの、株式会社三井住友銀行を除き、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は以下のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数 (千株) 株券等保有割合 (%) SMBC日興証券株式会社 東京都千代田区丸の内三丁目3番1号 34 0.13 株式会社三井住友銀行 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 848 3.25 合計 - 882 3.39
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

外航海運事業ではハンディ船による貨物輸送と定期用船を展開。DELICA SHIPPING S.A.が主要用船者。倉庫・運送事業では一般倉庫・文書保管・貨物運送を手掛け、イヌイ倉庫オペレーションズ㈱とイヌイ運送㈱が主力。不動産事業は勝どきエリアを中心に施設賃貸業を展開。2023年4月~2026年3月の中期計画「不易流行」を策定。外航では環境規制対応と船隊整備を推進。倉庫・運送では2027年までに新業域開拓を目標に自動化困難なニッチ領域に対応。不動産ではプラザ勝どき再開発計画(NPK)を推進し、築地市場跡地再開発との連動を図る。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】外航海運:23584百万円(74%)、倉庫・運送:3903百万円(12%)、不動産:4281百万円(14%)、【地域別売上】日本:10411百万円(33%)、ニュージーランド:7222百万円(23%)、シンガポール:2671百万円(8%)、その他:11464百万円(36%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計25 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近もおおむね維持
成長性3 / 9直近2期で売上減少傾向。利益も低調
財務健全性7 / 9自己資本比率49%で高水準。現金等潤沢だがROE低調。不動産含む資産構成に過剰感なし
CFの質5 / 9営業CFは黒字だが直近で大幅減少。利益との連動不安定。投資CFのマイナスが持続
株主還元3 / 9直近年度は配当実施。しかし前期比で大幅減配。自社株買いなし。還元実績に一貫性乏しい
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊乾汽船株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0318,879--1,329-1,186-47.51720.94-6.4-6.0-52,46118,00934.3-7,137-----2,431-4,629-6517277
2022/0337,597-13,55011,848473.871,194.4949.54.2224.047.966,13729,88245.2-20,235-----16,766-1,740-2,88917476
2023/0344,267-13,4319,857393.711,359.7230.84.6184.047.669,57334,06049.0-20,576-----12,315-6,306-6,37317466
2024/0329,4941,6781,9171,19447.641,259.763.621.814.2837.766,50531,61847.520,62513,9804,32470,56534,887-11,23526,029516-4,446-3,60217657
2025/0331,7703,6563,8365,021199.881,467.2414.76.776.038.774,90336,87549.224,51118,6525,19289,28138,028-9,88333,6417,997-4,4161,17518148
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。