🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社エフオン
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📊(9514) エフオン 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 25 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 3 / 9 | 経常利益率が低水準で直近大幅減益。利益率低下傾向が続く |
| 成長性 | 3 / 9 | 売上横ばい・利益減少傾向。直近2期で利益大幅減 |
| 財務健全性 | 7 / 9 | 自己資本比率40%超で安定。純資産増加と手元資金潤沢。営業CFも黒字基調。ROEは低水準だが財務基盤は堅固 |
| CFの質 | 7 / 9 | 営業CF3期連続黒字。投資CFのマイナスと財務CFの返済・還元が整合。自己資本比率高水準 |
| 株主還元 | 5 / 9 | 5期連続で配当実施。配当性向20%前後維持。自社株消却は1回のみ。利益減少期も配当継続。 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等省エネルギー支援サービス事業では顧客企業のエネルギー診断から設備設計・施工・運用まで一貫提供し、グリーンエナジー事業では木質バイオマス発電所5基(エフオン日田、豊後大野、壬生、新宮、白河)を稼働、電力小売事業では自社発電の再生可能エネルギー電力を供給。2026年6月期目標として連結売上高19,500百万円、連結営業利益1,760百万円、連結経常利益1,600百万円、親会社株主に帰属する当期純利益1,070百万円を設定。リスク要因はFIT/FIP制度適用期限後の電力販売方法と木質バイオマス燃料の安定的な調達体制。
🧮 事業セグメント【報告セグメント】省エネルギー支援サービス:204百万円(1%)、グリーンエナジー:13855百万円(79%)、電力小売:3539百万円(20%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢株式会社エフオンの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| 日本テクノ | 7,049,280 | 32.58% | |
| 日本マスタートラスト信託銀行 | 1,885,700 | 8.72% | |
| UH5 | 1,601,700 | 7.4% | |
| 日本カストディ銀行 | 976,200 | 4.51% | |
| 株式交付信託 | 479,500 | 2.22% | 注記より |
| 光通信 | 452,300 | 2.09% | |
| CACEIS BANK LUXEMBOURG BRANCH UCITS | 282,600 | 1.31% | |
| UH Partners | 264,200 | 1.22% | |
| BNYM AS AGTCLTS 10 PERCENT | 244,900 | 1.13% | |
| 安部 貢 | 142,600 | 0.66% | |
| STATE STREET BANK AND TRUST | 138,560 | 0.64% | |
(注)株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する976,200株には「株式交付信託」の信託財産として保有する当社株式479,500株が含まれております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊株式会社エフオンの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
|---|
| 2021/06 | 13,144 | - | 2,397 | 1,673 | 77.35 | 782.22 | 10.4 | 12.9 | 8.0 | 14.0 | 45,603 | 16,924 | 37.1 | - | 4,931 | - | - | - | - | - | 4,079 | -6,120 | 3,040 | 248 | 16 |
| 2022/06 | 13,258 | - | 1,174 | 893 | 41.46 | 816.26 | 5.2 | 13.2 | 8.0 | 31.7 | 47,241 | 17,539 | 37.1 | - | 4,169 | - | - | - | - | - | 2,775 | -4,245 | 708 | 261 | 13 |
| 2023/06 | 16,949 | - | 1,286 | 824 | 38.36 | 846.57 | 4.6 | 14.7 | 8.0 | 56.2 | 45,718 | 18,190 | 39.8 | - | 4,008 | - | - | - | - | - | 3,673 | -1,542 | -2,292 | 267 | 13 |
| 2024/06 | 17,473 | 600 | 346 | 281 | 13.14 | 853.77 | 1.5 | 31.4 | 8.0 | 26.9 | 45,262 | 18,234 | 40.3 | 8,743 | 5,210 | - | - | 27,028 | -18,285 | 8,823 | 2,578 | -630 | -745 | 271 | 14 |
| 2025/06 | 17,599 | 1,320 | 1,103 | 706 | 33.26 | 883.19 | 3.8 | 9.8 | 8.0 | 27.7 | 44,576 | 18,684 | 41.9 | 9,616 | 5,402 | - | - | 25,891 | -16,275 | 6,919 | 2,985 | -682 | -2,110 | 284 | 13 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。