🏠ホーム銘柄別 > セコム株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-06-17セコム株式会社🟠割高(0.2)📈ブラックロック・ジャパン株式会社8.57.41.1-1.62.8na2025-06-13詳細純投資(顧客および投資信託等の資産運用目的)🔗変更報告書 No.3
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢セコム株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行93,804,00022.56%
自己株式50,925,00012.23%注記より
日本カストディ銀行38,276,0009.2%
JP MORGAN CHASE BANK18,669,0004.49%
日本マスタートラスト信託銀行13,481,0003.24%
STATE STREET BANK WEST CLIENT-TREATY10,485,0002.52%
セコム科学技術振興財団8,050,0001.93%
STATE STREET BANK AND TRUST7,533,0001.81%
JP MORGAN CHASE BANK5,751,0001.38%
STATE STREET BANK AND TRUST5,371,0001.29%
GOVERNMENT OF NORWAY5,142,0001.23%
(注) 1 発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点第3位以下を切り捨てて表示しております。 2 上記各信託銀行の所有株式数は、信託業務に係るものであります。 3 上記の所有株式数の他に、当社は自己株式を50,925千株所有しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

警備請負サービスを中心としたセキュリティサービス事業、自動火災報知設備や消火設備などの防災事業、在宅医療やシニアレジデンス運営などのメディカルサービス事業、損害保険業、測量・計測を基盤とした地理空間情報サービス事業、情報セキュリティやデータセンターなどのBPO・ICT事業を展開。海外では17の国と地域でセキュリティサービスを提供。2030年ビジョンに向け「あんしんプラットフォーム」構想を推進し、2027年までに新事業創出と既存事業拡充を目標。労働力人口減少や技術進化への対応として警備DXの加速、海外M&A、IT・グローバル人材の確保を課題。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】セキュリティサービス:633392百万円(53%)、防災:177095百万円(15%)、メディカルサービス:86250百万円(7%)、保険:59356百万円(5%)、地理空間情報サービス:58372百万円(5%)、BPO・ICT:128456百万円(11%)、その他:57018百万円(5%)、【地域別売上】日本:1130113百万円(94%)、その他の地域:69828百万円(6%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計34 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上・利益ともに年平均5%以上で増加。直近も増収増益維持
財務健全性8 / 9自己資本比率59%で高水準。純資産・現金も増加。投資有価証券・不動産も適正規模。ROE8.7%と良好
CFの質7 / 9営業CFが5期連続黒字。利益と整合し、投資CFのマイナスと財務CFのマイナスがバランス取れた構造
株主還元5 / 9直近年度は減配。配当性向44%と高水準だが、自社株買い実績なし。還元の継続性に課題
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊セコム株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/031,035,900-138,99074,681171.082,479.097.127.2170.061.91,864,1801,229,82058.1-490,039-----181,932-48,536-49,31159,4368,060
2022/031,049,860-153,18694,273215.632,573.658.620.6180.056.31,907,7601,256,04058.8-513,902-----164,911-55,351-87,39359,7457,492
2023/031,101,310-156,12496,085222.512,713.818.418.3185.058.21,989,0601,316,05058.5-513,592-----146,426-70,446-77,83665,08710,485
2024/031,154,740140,658166,859101,951241.022,908.378.522.7190.046.22,080,7801,390,69058.8937,580424,173425,696165,889690,092545,4752,314,288165,760-162,269-95,48864,74410,460
2025/031,199,940144,297175,123108,109259.973,056.128.719.6145.044.12,145,5801,447,74059.2968,815408,404435,635166,189697,840575,9202,118,936167,842-100,798-85,24664,6559,910
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。