🏠ホーム銘柄別 > 応用地質株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
応用地質株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢応用地質株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
シンフォニー・フィナンシャル・パートナーズピーティーイー・リミテッド3,027,00013.35%注記より
深田地質研究所2,530,00011.1%
日本マスタートラスト信託銀行2,445,00010.7%
THE SFP VALUE REALIZATION MASTER2,051,0009.0%
須賀 るり子1,475,0006.5%
応用地質従業員持株会766,0003.4%
日本カストディ銀行700,0003.1%
THE CHASE MANHATTAN BANK NA651,0002.9%
日本生命保険相互会社474,0002.1%
MORGAN STANLEY SMITH BARNEY CLIENTS386,0001.7%
エーケー320,0001.4%
1.日本マスタートラスト信託銀行の所有株式の内、信託業務に係る株式数は、2,445千株であります。なお、それらの内訳は、投資信託設定分1,016千株、年金信託設定分52千株、管理有価証券設定分1,376千株となっております。 2.株式会社日本カストディ銀行の所有株式の内、信託業務に係る株式数は、688千株であります。なお、それらの内訳は、投資信託設定分445千株、年金信託設定分27千株、管理有価証券設定分215千株となっております。 3.2023年6月12日付けで、公衆の縦覧に供されている変更報告書において、シンフォニー・フィナンシャル・パートナーズ(シンガポール)ピーティーイー・リミテッドが、2023年6月5日現在で3,027千株(株券等保有割合11.80%)を保有している旨が記載されておりますが、当社として2025年6月30日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

応用地質株式会社は防災・インフラ事業(自然災害リスク調査・対策、社会インフラ維持管理ソリューション)、環境・エネルギー事業(土壌汚染対策、再生可能エネルギー支援)、国際事業(海外インフラ整備・資源開発関連製品)を展開。2026年度目標としてROE6%以上、営業利益率8%以上を掲げ、連結配当性向50%以上・DOE2%以上を原則とした株主還元を実施。国土強靱化関連公共事業の安定需要、再生可能エネルギー市場拡大、新興国インフラ整備需要を成長機会と捉える一方、地政学的リスクを特有の課題として認識。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】防災・インフラ:26894百万円(36%)、環境・エネルギー:28658百万円(39%)、国際:18532百万円(25%)、【地域別売上】日本:55827百万円(75%)、米国:6480百万円(9%)、その他:11777百万円(16%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計31 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上増加傾向継続。直近2期で年平均成長率10%超
財務健全性7 / 9自己資本比率70%超で安定。純資産増加・手元資金潤沢。ROE5%台と平均以上
CFの質3 / 9営業CFが直近で赤字転落。利益との乖離大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著
株主還元7 / 9直近5期連続で配当実施。配当性向45%超、自社株消却も実施。還元水準は一定
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊応用地質株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/1249,608-3,1471,78168.22,585.942.618.032.054.784,04567,82280.4-24,285-----4,925-15-9792,243322
2021/1251,675-4,1792,866112.922,756.634.219.046.060.885,66169,80481.0-23,599-----2,307-888-2,5042,333343
2022/1259,011-2,9691,80873.082,898.952.630.348.091.189,36470,54478.2-15,094------4,136-1,020-3,9072,438348
2023/1265,6022,8423,5954,006167.193,103.85.612.358.095.1100,66675,09373.974,50618,7275,05646925,57252,47349,2748705981,9612,505349
2024/1274,0854,3805,3164,010170.393,336.665.315.186.045.2106,83778,75872.876,46612,4145,45148428,07852,20460,5511,305-2,662-5,2862,701394
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。