🏠ホーム銘柄別 > 日建工学株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-08-01日建工学株式会社🔵割安(1.4)📈光通信株式会社6.15.11.0nanana2025-07-25詳細純投資🔗変更報告書No.1
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢日建工学株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
フリージア・マクロス231,50012.44%
技研ホールディングス132,3007.11%
菊池 恵理香112,8006.06%
ナガワ110,1005.92%
日本証券金融67,6003.63%
日本国土開発61,6003.31%
光通信61,1003.28%
日本生命保険相互会社57,6003.1%
今井 正利55,7002.99%
三菱UFJ銀行44,9002.41%
自己株式39,2002.11%注記より
(注)1.上記の発行済株式より除く自己株式には、従業員向け株式交付信託が保有する当社株式(39,200株)は含まれておりません。 2.2025年5月14日付で、公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、光通信株式会社が2025年5月7日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社としては2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができないため、上記大株主の状況は株主名簿によっております。なお、大量保有報告書の内容は以下のとおりであり、発行済株式総数に対する所有株式の割合は、当該時点の割合となっております。 大量保有者 光通信株式会社 住所    東京都豊島区西池袋一丁目4番10号 保有株券等の数 株式 94,700株 株券等保有割合 5.09%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

消波根固ブロック製造用鋼製型枠の貸与(売上構成比30.0%)と護岸ブロック等コンクリート二次製品・自然石製品・土木シート製品の販売(同70.0%)を主力事業。型枠貸与事業で市場占有率増大を目標に掲げ、防災・減災需要の高まりを背景に中長期的な事業機会の漸増を見込む。課題は新製品開発、既存事業の選択と集中、協力会社ネットワークの強化。海外ではアジア港湾整備需要の拡大と国際競争の激化が想定される事業環境。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】型枠貸与:1654275千円(30%)、製品販売:3861464千円(70%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計24 / 45(5項目合計)
収益性5 / 9利益率5%前後で黒字維持。直近は横ばい傾向
成長性3 / 9売上・利益ともに減少傾向。直近でも低調
財務健全性8 / 9自己資本比率70%超で純資産増加。現金等潤沢で負債依存度低く、資本構成に無理なし
CFの質3 / 9営業CFが直近で急減。利益との乖離が大きく、投資CF・財務CFとのバランスも悪化
株主還元5 / 95期連続で配当実施。配当性向10〜30%で推移。自社株買い実績は一部のみ。還元の継続性に課題
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊日建工学株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2021/0310,592-1,2791,014555.971,773.0237.74.030.010.07,6683,23442.2-2,522-----2,097-131-771149-
2022/038,317-866662363.072,095.8418.84.530.08.67,3043,82252.3-2,721-----795-333-264145-
2023/036,250-412281153.922,235.737.18.730.021.66,9274,07658.8-2,876-----633-401-78140-
2024/036,193293399285156.142,412.256.710.230.022.07,1994,39761.15,3292,935998-2,8013,2262,903659-323-287147-
2025/035,516343412284155.552,520.696.38.830.030.96,5344,60070.34,7322,736980-1,9343,4842,49595-25-270136-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。