🏠ホーム銘柄別 > モリト株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-09-03モリト株式会社🟢割安(0.6)📈株式会社クラレ5.37.2-1.9nanana2025-08-29詳細事業提携の強化をはかるため🔗変更報告書 No.3
2025-07-23モリト(株)🟢割安(0.6)📈株式会社みずほ銀行5.57.5-2.011.4nana2025-07-15詳細投資信託または投資一任契約に基づき投資権限を有するもの。🔗変更報告書 No.2
2025-06-20モリト(株)🟢割安(0.6)📈株式会社みずほ銀行7.55.81.7-2.58.7na2025-06-13詳細投資信託または投資一任契約に基づき投資権限を有するもの。🔗変更報告書 No.1
2025-06-06モリト(株)🟢割安(0.6)📈株式会社みずほ銀行5.80.05.8-2.58.7na2025-05-30詳細投資信託または投資一任契約に基づき投資権限を有するもの。🔗大量保有報告書
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢モリト株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/05/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
自己株式3,287,00012.3%注記より
クラレ2,174,0008.14%
日本マスタートラスト信託銀行2,101,0007.87%
明治安田生命保険相互会社1,700,0006.36%
カネエム工業1,665,0006.23%
みずほ証券711,0002.66%注記より
モリト共栄会670,0002.51%
モリト社員持株会508,0001.9%
日本カストディ銀行482,0001.8%
日本カストディ銀行353,0001.32%
みずほ銀行352,0001.32%
みずほ信託銀行353,0001.32%注記より
アセットマネジメントOne331,0001.24%注記より
小松マテーレ320,0001.2%
日本マスタートラスト信託銀行154,0000.58%注記より
1 当社所有の自己株式3,287千株(10.95%)は、上記大株主の状況に含まれておりません。 2 株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式353千株及び日本マスタートラスト信託銀行株式会社(役員報酬BIP信託口)が所有する当社株式154千株は、自己株式に含めておりません。 3 モリト共栄会は、当社グループの取引先会社を会員とし、当社グループと会員の緊密化をはかることを目的とした持株会であります。 4 2025年6月6日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、株式会社みずほ銀行及びその共同保有者であるみずほ証券株式会社、みずほ信託銀行株式会社、アセットマネジメントOne株式会社が2025年5月30日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、株式会社みずほ銀行を除き、当社として2025年5月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。   なお、その大量保有報告書の内容は次のとおりです。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数(千株) 株券等保有割合(%) 株式会社みずほ銀行 東京都千代田区大手町1丁目5番5号 352 1.18 みずほ証券株式会社 東京都千代田区大手町1丁目5番1号 711 2.37 みずほ信託銀行株式会社 東京都千代田区丸の内1丁目3番3号 353 1.18 アセットマネジメントOne株式会社 東京都千代田区丸の内1丁目8番2号 331 1.10
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

アパレル関連資材・生活産業資材・自動車内装部品の製造販売をコア事業とし、マリンレジャー・スノーボードの輸入販売、厨房機器レンタル等も展開。日本・アジア・欧米に20社の連結子会社を保有。第8次中期経営計画に基づき、BtoC事業拡大とECプラットフォーム活用による販売強化を推進。現地生産・現地調達によるグローバル販売網整備を実施。SDGsに沿ったサステナブルなモノづくりとダイバーシティ推進を経営方針に掲げる。ウクライナ情勢や中東問題に伴う地政学リスク、原材料・エネルギー価格高騰が事業環境リスク。

🧮 事業セグメント

【地域別売上】日本:34070527千円(70%)、アジア:7705472千円(16%)、欧米:6753542千円(14%)、【事業別売上】アパレル関連:23205580千円(48%)、プロダクト関連:17856237千円(37%)、輸送関連:7467723千円(15%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計37 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増益傾向
成長性7 / 9売上横ばいだが利益は年平均10%以上増加。直近も利益成長持続
財務健全性8 / 9自己資本比率75%前後で高水準。純資産・現預金も増加。ROE6%台と改善。配当性向上も資金余力に問題なし
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字増加。利益と連動し、投資CFのプラスと財務CFのマイナスがバランス良く推移
株主還元8 / 9配当性向75%、4期連続増配。自己資本比率高水準で還元持続可能
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊モリト株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/1140,727-92847017.171,167.211.4535.6418.032.443,70032,01573.13-10,052-----2,463-17-1,8781,386115
2021/1143,637-1,8341,40751.411,240.74.2812.4726.037.7445,93833,91573.7-11,020-----2,644-402-1,3801,328147
2022/1148,478-2,3431,67462.231,371.634.7512.1832.02,485.1250,27236,68472.86-10,396-----851-135-1,9171,273329
2023/1148,5302,4642,7712,21883.051,445.125.9115.5955.081.1751,42938,45774.7331,14913,0105,422-12,97221,97334,5784,40078-1,9841,490476
2024/1148,5372,8693,0032,57297.121,495.676.6215.1363.075.1152,47739,27674.8532,05015,4606,387-13,20123,32038,9154,620639-2,6811,509272
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。