🏠ホーム銘柄別 > 株式会社 ミスミグループ本社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-08-21株式会社ミスミグループ本社🟡並み(0.4)📈ウエリントン・マネージメント・カンパニー・エルエルピー9.69.60.0nanana2025-08-15詳細投資一任契約による顧客の資産運用🔗変更報告書 No.5
2025-08-06株式会社ミスミグループ本社🟡並み(0.4)📈ウエリントン・マネージメント・カンパニー・エルエルピー9.68.70.9nanana2025-07-31詳細投資一任契約による顧客の資産運用🔗変更報告書 No.4
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社ミスミグループ本社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行52,070,00018.96%
日本カストディ銀行25,811,0009.4%
STATE STREET BANK AND TRUST14,970,0005.45%
BNYM AS AGTCLTS NON TREATY14,305,0005.21%
ブラック・クリーク・インベストメント・マネジメント・インク14,848,0005.21%注記より
キャピタル・リサーチ・アンド・マネージメント・カンパニー13,439,0004.72%注記より
STATE STREET BANK AND TRUST11,634,0004.24%
エフエムアール エルエルシー11,780,0004.14%注記より
フィデリティ投信11,449,0004.02%注記より
自己株式10,372,0003.78%注記より
三井住友トラスト・アセットマネジメント8,982,0003.15%注記より
ウエリントン・マネージメント・カンパニー・エルエルピー7,912,0002.78%注記より
日興アセットマネジメント7,351,0002.58%注記より
ブラックロック・ジャパン6,185,0002.17%注記より
JP MORGAN CHASE BANK5,966,0002.17%
THE BANK OF NEW YORK5,895,0002.15%
GOVERNMENT OF NORWAY4,301,0001.57%
ウエリントン・マネージメント・インターナショナル・リミテッド4,315,0001.51%注記より
MSCO CUSTOMER SECURITIES3,831,0001.39%
HSBC HONG KONG-TREASURY SERVICES AC3,710,0001.35%
ブラックロック・ファンド・アドバイザーズ3,337,0001.17%注記より
ブラックロック・インスティテューショナル・トラスト・カンパニーエヌ エイ2,866,0001.01%注記より
ウエリントン・マネージメント・ジャパン・ピーティーイー・リミテッド2,682,0000.94%注記より
ブラックロック・ファンド・マネジャーズ・リミテッド641,0000.23%注記より
ブラックロック・アセット・マネジメント・アイルランド・リミテッド588,0000.21%注記より
ウエリントン・マネージメント・シンガポール・ピーティーイー・リミテッド454,0000.16%注記より
ブラックロックBV343,0000.12%注記より
ブラックロック・インベストメント・マネジメントリミテッド311,0000.11%注記より
ナショナル ファイナンシャル サービス エルエルシー3,0000.0%注記より
(注)1 「所有株式数」の1,000株未満は、切り捨てております。 2 「発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合」は、小数点以下第3位で四捨五入しております。 3 上記、各信託銀行所有株式数は、すべて信託業務に係る株式の総数です。 4 当社は自己株式10,372千株を保有しておりますが、上記大株主からは除外しております。 5 2023年9月25日(報告義務発生日2023年9月15日)に、次の法人から、公衆の縦覧に供されている大量保有報告に関する変更報告書において、次のとおり株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 6 2023年12月5日(報告義務発生日2023年11月30日)に、次の法人から、公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、次のとおり株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 7 2024年3月7日(報告義務発生日2024年2月29日)に、次の法人から、公衆の縦覧に供されている大量保有報告に関する変更報告書において、次のとおり株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 8 2024年5月21日(報告義務発生日2024年5月15日)に、次の法人から、公衆の縦覧に供されている大量保有報告に関する変更報告書において、次のとおり株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 9 2024年11月6日(報告義務発生日2024年10月31日)に、次の法人から、公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、次のとおり株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 10 2024年11月22日(報告義務発生日2024年11月15日)に、次の法人から、公衆の縦覧に供されている大量保有報告に関する変更報告書において、次のとおり株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 11 2025年1月21日(報告義務発生日2025年1月15日)に、次の法人から、公衆の縦覧に供されている大量保有報告に関する変更報告書において、次のとおり株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 12 2025年2月5日(報告義務発生日2025年1月31日)に、次の法人から、公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、次のとおり株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

FA事業では自動機の標準部品(シャフト、ブッシュ、リニアガイド等)や精密生産装置向け自動位置決めモジュール、光技術関連実験研究機器を開発・提供。金型部品事業では自動車・電子機器向けプレス金型部品(パンチ&ダイ、スプリングガイド等)を手掛ける。VONA事業ではウェブ販売によるFA部品から間接材・MROまで幅広い品揃えを展開。2025年3月期に向け「グローバル確実短納期」の強化とデジタルモデル化(meviy、D-JIT等)を推進。売上高・営業利益・エクイティスプレッドを重点経営指標に設定。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】FA:135803百万円(34%)、金型部品:86451百万円(22%)、VONA:179732百万円(45%)、【地域別売上】日本:177688百万円(44%)、中国:79331百万円(20%)、アジア:64010百万円(16%)、アメリカ:44697百万円(11%)、ヨーロッパ:26801百万円(7%)、その他:9458百万円(2%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計36 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近で増収増益
成長性7 / 9売上増加傾向継続。直近2期で5%以上の成長維持
財務健全性8 / 9自己資本比率83%で高水準。現金等潤沢で純資産も増加。ROE10%超と資本効率良好
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益との整合性良好。投資CFのマイナスと財務CFのマイナスがバランス取れた構造
株主還元7 / 9配当性向20%以上を維持し、増配傾向。自社株買いも実施。還元水準は一定
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社 ミスミグループ本社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/03310,719-27,18917,13860.36813.577.853.315.09109.3288,921233,56980.0-71,964-----36,492-7,069-5,53011,6821,126
2022/03366,160-52,50037,557132.15975.0414.827.733.04118.1347,390279,95979.8-101,443-----55,391-22,761-9,60911,8421,024
2023/03373,151-47,83834,282120.531,093.9811.727.430.1491.4378,458314,22482.3-106,640-----31,447-19,033-11,16911,804933
2024/03367,64938,36541,26528,15299.751,222.388.620.727.4716.3413,517347,67983.3313,381133,3766-65,837247,548582,74654,567-18,995-18,96811,039775
2025/03401,98746,48049,90136,549131.951,271.5810.518.743.21116.9419,574352,06483.2317,805128,2591,224-67,510251,152683,46660,461-32,452-31,75911,064730
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。